2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

宇土城と古城

2023年07月31日 宇土城と古城 宇土城と宇土古城 地図 宇土マリ-ナからバスに乗りグ-グルマップで最寄りのバス停に降り、お城を探しながら現地に向かった。 宇土城 (近世) 小西行長は肥後半国17万5千石を受領し、宇土古城の東にこの宇土城を築いた。 関ケ…

油津  宮崎

油津 内之浦にてエンジンの回転計の故障に気が付き、油津ヤンマーの代理店に電話して修理を依頼した。 ヤンマーの事務所の前の岸壁に着け、すぐに修理をしてもらい無事回復した。 夜中より胸に違和感を感じ、すぐに入院して5/10より6/8まで滞在することにな…

天草 姫戸

2023年07月29日 天草 姫戸 宇土マリ-ナから三角の瀬戸を抜けて八代港には適当な泊地が見つけられなくて姫戸に入った。 フィシャリ-ナ天草へも行きたかったのであるが、これも三角瀬戸を抜け、天草の橋をくぐっていく方法が見つけられずに断念した。 橋高が…

日野江城

2023年07月27日 日野江城 訪れる人が少ない。 城跡としてはかなり大きく有馬氏の居城であった。 鎌倉時代に時代に築城され、1496年に支城として原城が築かれた。有馬晴信は1582年に洗礼を受けてキリシタン大名となる。近くに有馬セミナリオを建設。晴信の朱…

志布志城と麓武家屋敷

2023年07月27日 志布志城と麓武家屋敷 指宿から志布志城などへ行ってきました。 前日に鹿児島中央駅の観光案内所でここから志布志までの行き方を尋ねた。 JRで宮崎まで行き日南線に乗り換えて志布志まで行くのが良いと教えられた。 さすがに鹿児島へヨットで…

口之津

口之津には3/19から3/24までの5泊滞在した。 新しく整備されたフェリータミナルの情報に疎かったので、ヨット停泊場所に不安をもちながらの入港であった。 旧フェリー桟橋の他に新桟橋が3つある。 そのうちの北側にある小さいポンツーンに最初はヨットを着け…

島原城 と武家屋敷

口之津からバスにて島原城と日野江城を見て来た。 ヨットで行くつもりでもあったが、適当な停泊場所がないので取りやめる。島原の武家屋敷やどちらの城も想像以上で満足のゆくものであった。 島原城 行く途中のバスの中で、あの普賢岳、今でも思い出す火砕流…

坊津歴史資料館と鑑真記念館

2023年07月24日 坊津歴史資料館と鑑真記念館 串木野からわざわざNさんが枕崎に来てくれました。 彼の車で坊津歴史資料館と鑑真記念館に連れて行ってもらいました。 枕崎から野間池 地図 坊津は日本の三津と言われる博多津、安濃津、坊津の一つである。飛鳥時…

平佐城、碇山城、清色城

平佐城、碇山城、清色城 JR川内駅より徒歩で平佐城と碇山城へは行ける。 清色城と入来麓武家屋敷はバスで行くことになる。 清色城 入来院氏が本拠とした城。 南北朝時代の築城かと言われる。 本丸、松尾城、西之城、求聞持城、仲之城などの曲輪がある。 そこ…

佐賀関

2023年07月23日 佐賀関 ここには漁協直営の関サバ・関アジの食べれるところがあるとの情報を得て、寄港した。 午後4時過ぎであったので直売所は閉まっていた。販売はしているけれど、食を供する雰囲気は無かったので、そこでは無いかもしれない。 龍馬と勝海…

喜入城(給黎城)と喜入旧麓武家屋敷

喜入城(給黎城)と喜入旧麓武家屋敷 喜入は石油タンクが多くあり、沖にはそれに石油を運んで来た大きな大きなタンカ-が見られる地である。 給黎城は肝付氏の居城で会ったが、1411年に伊集院氏の所領となり、さらに1414年には島津久豊がここを攻略した。 こ…

龍馬とお龍の温泉

2023年07月22日 龍馬とお龍の温泉 司馬さんの小説でしっかり有名になった。 日本初の新婚旅行で坂本龍馬夫妻が立ち寄った塩浸温泉に行ってきました。 有名になるまでは村の温泉場であったようです。 その雰囲気を残しています。 近くに宿泊施設も見当たらな…

西郷南洲顕彰館と西郷洞窟

西郷隆盛の関連地図 鹿児島城を訪ねたときに西郷洞窟、終焉の地、銃弾跡,私学校跡を見た。 西南戦争は私学校から城山で激戦があったのが分かる。最後は西郷洞窟から終焉の地に行き、そこで西郷隆盛は亡くなられたのである。 ほどなく、西郷南洲顕彰顕彰館を…

内之浦  風速30mでの錨泊

内之浦 風速30mでの錨泊 港内から南東方向を見てみるとちょうど山間で風が抜ける地形のようだ 指宿より内之浦に向かった。 このことは今回のクル-ジングで難関と予想してきたが、実際にそのようになった。 台風の時にはヨットを出すことはないけれど、台風…

上甑  里麓武家屋敷と亀城

2023年07月17日 上甑 里武家屋敷と亀城 里港の北部漁港に停泊した。 意外と潮汐があり2-3m、赤丸にある階段位置につけるのがふさわしい。 すぐス-パ-がある。 上甑 里 赤丸停泊地、青丸は候補地 亀城 亀城は里小学校の裏手の小山にある。 小学校は仮屋(…

ハウステンボス

2023年07月16日 ハウステンボス ハウステンボスを訪れた。今は無いオランダ村に行ったことがありますが、その時に感じたほど良かったとは思えなかった。 どうしてもデイズニ-と比べてしまうのか。 想像していた規模・街並みは小じんまりしたものであった。 …

磯庭園(仙巌園)と反射炉

島津斉彬の幕末の殖産興業策には興味を持っていた。 その集成館事業の地磯庭園を訪れた。 磯庭園は仙厳園ともいい、島津藩の桜島を借景とした別邸である。 そこには紡績工場、溶鉱炉、機械工場や反射炉などがある。 桜島を望む磯庭園 磯御殿 300円増しで内部…

富岡城

2023年07月13日 富岡城 富岡城は熊本県では熊本城に次ぐお城だという。 ここをヨットで訪ねるべき長崎サンセットマリーナより富岡西港へ向かった。 ポンツ-ンにもやいを取った。 すぐにも漁港の関係者らしき2人が現れ係留拒否を申しわたされた。 着けたとき…

崎津教会  世界遺産

崎津教会 世界遺産 崎津教会の見学を終えて、コロナ前の2018年春巡航以来の念願の世界遺産の教会巡礼を完結した。 崎津教会 内部 畳がひかれていて珍しい内装である 天草のひなびた湾に見える天主堂と言えば、旅情をそそる絵になる。 ヨットでそこに訪れるこ…

加治屋町  英傑の町内

司馬遼太郎さんの小説でこの加治屋町のことを知った。行ってみれば確かに今住んでいる自分の町内の広さである。 この狭い区域の人々で司馬さんが云うように「明治維新から日露戦争までこの町内の人でやったようなもの」であるので、小生にはすごいことだと思…

水俣

2023年07月10日 水俣 水俣港のビジターバ-スに係留して、水俣病資料館、八代城、麦島城、水俣城を訪れました。 ポンツ-ンがあり電気と水がとれます。 電機は200vを100vに変換するコ-ドが必要で、事務所ではそれを用意していないので持参する必要あり。 …

コレジョ、セミナリオ

コレジョ、 セミナリオ コレジョは英語でカレッジですので大学にあたります。キリスト教布教のための教育機関にセミナリオは中学、コレジョは大学に相当します。口之津と天草の大江をヨットで訪れ、これらを見て来ました。 これらの施設は他に大分や安土にも…

座礁  野間池

2023年07月08日 座礁 野間池 野間池 赤丸は笠沙えびすポンツ-ン ニュ-ペックスマ-トによる座礁地点 外堤防横の赤斜線は定置網の位置表示、 ヨットの座礁については、それが避けられないものであるかのように知たり顔にブログで書いてきました。 今回は起…

原城  世界遺産

2023年07月07日 潜伏キリシタンの世界遺産のひとつ原城を訪ねた。 昨年に五島列島にある若松島でタクシーにより教会を見学していた。その時に運転手が述べるには、この地区の住民はすべて島原の乱で帰ることはなかった、という話を聞き、天草、島原の教徒だ…

出水麓 武家屋敷

出水麓 武家屋敷 肥後との国境近くの重要拠点に出水麓はある。 亀ヶ城の麓の武家屋敷であるが、肝心のお城は案内板も見当たらず見ていない。 立ち入り禁止になっているとも云う。 ここには150軒があったと言い、薩摩藩最大の武家屋敷群であった。 亀ヶ城 …

三角

2023年07月04日 三角 宇土マリ-ナ最寄りのJR赤瀬駅よりあまくさみすみ線に乗り三角へ行く。 三角は終点の三角港と明治に開港した三角西港地区に分かれる。 三角西港 三角駅よりタクシーにて西港地区に向かう。 レトロな雰囲気を残す風景が見える。 現在の港…

佐世保

2023年07月04日 佐世保 佐世保は軍港のイメ-ジが強く、ヨット停泊地としてはいささか敬遠気味ではないでしょうか。しかし、ポンツ-ンも整備され、おまけに町の真ん中にあり、買い物も補給にも便利な地である。 難点は人通りが激しくヨットが見世物になって…

福田城

2023年07月03日 福田城と丸木館 天正3・1575 福田大和守が築いたとされる。 ここは1565-70まで南蛮貿易の港として開かれた港であるから、ポルトガル人が長崎に移ってから築城されたのか。 福田氏は大村氏の重臣である。 麓にある丸木館を居館としていた。 丸…

薩摩藩 英国留学生記念館

薩摩藩英国留学生記念館 いちき串木野 記念館 串木野駅からバスで薩摩藩英国留学生記念館へ行く。 あいにく雨の風の強い日和であった。 開館の30分前であったが、気持ちよく入場を許してくれた。 帰りは上写真の赤い送迎バスでヨット停泊地まで親切に送って…

知覧と万世の特攻平和祈念館

知覧と万世の特攻平和祈念館 ヨットで枕崎に停泊した。天候待ちの数日の間に、バスにて加世田と知覧にある特攻平和祈念館を訪れた。 漢字変換で祈念を記念と間違えそうになる。犯してはならないものでしょう。 万世特攻平和祈念館(ばんせい) 玄関 加世田の…