瀬戸内海賊衆・村上海軍  まとめ

 瀬戸内にある村上水軍やその城をまとめてみました。
 
  1.  村上水軍・海賊衆
  2.  小丸城
  3.   青木城
  4.  美可崎城・手守城・島前城
  5.  新居浜・大島

  6.  本太城

  7.  讃岐広島

  8.   新居浜の城  富留土居城・岡崎城・金子城

  9.  鞆城

  10.  笠岡城

  11.  真鍋島

  12. 鞆の浦

  13.  因島散歩

  14.  岩城新城

  15.  岩城島

  16.  亀山城・岩城島

  17.  鼻栗瀬戸

  18.  御手洗(みたらい)

  19.  毛利元就の調略 厳島の合戦における

  20.  鹿島城と得居通幸

  21.  村上来島海賊

  22.  熊島城  村上水軍博物館

  23.  青影城  因島村上水軍城、資料館

  24.  宇多城

  25.  東山城  塩飽本島笠島

  26.  甘崎城

  27. 大三島

  28.  塩飽本島笠島

     

    村上水軍・海賊衆

  村上水軍博物館と因島村上水軍城・博物館に行ってきました。 村上水軍はひとつであると誤解していましたが、熊島村上、来島村上、因島村上と3つに分けられます。
 下図のように芸予諸島は広く縦長なので、瀬戸内を抑えるためには、地理的にも3つに分かれたのでしょう。


 

  村上氏は信濃の村上郡からとった名称のようですが、古くは諸説あり判明しません。
村上義胤に3人の息子がおり、長男義顕(雅房)を能島に、二男顕忠(吉房)を因島に、三男顕長(吉豊)を来島に置いた。

 戦国時代になって、因島は毛利につき、来島は河野氏の直属の水軍になり、熊島村上武吉は武勇高く独立した存在であった。毛利元就厳島の合戦に加わり陶晴賢軍を破る。
その後は毛利から離れる動きがあったが、1574年毛利に降った。 信長との木津川口海戦で息子の村上元吉が指揮して勝利した。 来島村上通総は秀吉に降り、来島姓を名乗る。
 熊島村上親子は秀吉に降った来島村上を攻撃したことを秀吉に恨まれて天下統一後に退去を命ぜられた。天正16年には海賊禁止令が発せられ、海賊特権はなくなる。


       2016-7-30


青木城・ 小丸城




 因島の城 その2 

    小丸城


aokizyo 00.jpg


  因島村上家の第2家老稲井氏の城。居館は現在の対潮院にあった。いつものように何人かの人を煩わせた。ありがとうございます。地元の人にも古い人はともかく若い人には小丸城のことは伝わっていない模様。  裏の墓地への階段を登って行く。 途中に南北朝の戦いで釣島箱崎箱崎浦合戦の供養碑があちこちにある。 海上戦とも言われる戦いで亡くなられた方がここに弔われたということであろうか。 その時に今のような墓地があったわけではなく、この城もあったかどうかは分からない。 山頂と思われるところまで墓があった。 それより歩行困難であったので終わりとした。

 ここは海岸近くというわけではなく因島の東岸や西岸への好立地であるので、求めに応じて加勢するためのものではないでしょうか。



aokizyo 21.jpg
 墓地の裏の山が小丸城跡


aokizyo  20.jpg
 登り口  対潮院の裏


aokizyo 22.jpg
 あちこちにある釣島箱崎浦合戦で戦死者を弔う碑


aokizyo 23.jpg
 本丸と思われるところ





   青木城


 一昨年に弓削海の駅でヨットの漏水事故が起きて、その修理備品を待って5日ほど滞在した。 部品を引き取りに隣の島因島マリ-ナに出かける。 行く途中で青木城の案内板を見つけたが、先を急いでいたので残念を持ったままであった。 今回は自転車でここを訪ねた。



aokizyo  30.jpg
 青木城と付け城の馬神城



 1567年に因島村上氏6代村上新蔵吉充が向島余崎城より青木城へ移った。 吉充は信長と対戦中の石山本願寺へ兵糧を掘んだことで知られている。

 ここは三原の瀬戸を押さえる位置にある。青木城は海に囲まれた海城であった。 昔の地形が定かではないが隣の馬神島であった。海峡を隔てたそこに出城の馬神城があった。今回はそこへ訪れていない。


aokizyo 06.png




aokizyo 08.jpg
 模型


 
 本丸から続く北側に大手門、東へ尾根つたいに2の丸、3の丸、搦手と続く。


aokizyo 01.jpg
 この理容店の横を登っていく



aokizyo 02.jpg
 青木城  標高51m



aokizyo 03.jpg
 石垣



aokizyo 05.jpg
 本丸の柱石



aokizyo 07.jpg
 本丸にある竜王神社  ここで昼食する


 帰りには自慢のオリンピックで購入したフリ-パワ-の自転車がパンクした。 あいにく日曜日で修理が出来ず。 タクシ-を呼び、折りたたんで後部トランクに積み、土生港へ行き、連絡船で弓削まで帰った。



aokizyo 04.jpg
 パンクした自転車


      2021-1-18
 
 

美可崎城・手守城・島前城

 
  因島の城 その1  美可崎城・手守城・島前城


mikasakizyo 00.jpg
 美可崎城、千守城、島前城

 ヨットを係留した弓削海の駅より船に積んでいた自転車で因島城探索に出かけた。 上弓削よりフェリ-にて(自転車100円)因島家老へ渡る。

mikasakizyo 01.jpg
 上弓削の因島家老間の上弓削 フェリ-乗場

  美可崎城

 因島東岸を走って地蔵鼻へ向かう。そこは恋人たちの聖地とかであるが、今回はそこにはいかず岬の先端に美可崎城を訪ねた。

mikasakizyo 02.jpg
 美可崎城の入り口ゲ-ト


mikasakizyo 03.jpg
 美可崎城図

mikazakizyo  05.jpg
 本丸へ

mikazakizyo 06.jpg
 本丸から向島を望む


mikasakizyo 04.jpg
美可崎城  船隠し

 美可崎城は因島村上海賊の家老南氏が金山氏に通行料を徴収するための見張り城であった。 鞆の浦尾道からの船を見渡せる位置にある。
石田造船のある道を登ってきたのだが、ここの帰りは反対側の道を一気に下って降りた。



  千守城・ちもりじょう


mikazakizyo 14.jpg
  千守城

近くの千守城に向かう。なかなか登城口が分からず、いつものように地元の数人に尋ねた。安楽寺の傍から登って行く。気を付けていくようにと注意を受けたが案外と険しいものではなかった。 標高79mの地に本丸を囲んでほぼ円状に4段に築かれている。石垣の残っているものと井戸を見つけた。 山頂の本丸には社が祀られている。
南北朝の時代に竹原小早川氏の一族が居城し、戦国期には因島村上氏の家臣篠塚貞忠の居城という。


mikasakizyo 10.jpg
 安楽寺


mikazakizyo 11.jpg
 縄張り図


mikazakizyo 12.jpg
 石垣


mikazakizyo 13.jpg
 井戸


mikasakizyo 29.jpg
 千守城本丸からの眺望



     島前城と亀島城(出城)

  因島南部に東岸から西岸へ島を横断する道路があり、そこを自転車で走行する。 途中大山神社がありガソリンスタンド横に釣島箱崎浦の合戦跡の碑を見つけた。 釣島は今は鶴島と呼ばれている。 新居浜大橋で述べた村上海賊の祖が死亡して娘婿と言われる今岡通任が因島へ進出、島前城に本拠を構えた。 信濃の国より村上師清は瀬戸内に下向した。讃岐塩飽を支配し能島に進出。
鶴島箱崎浦の海戦で勝利して因島に上陸し今岡方の武将を破り義弘の明晰を継いだ。この村上師清が能島・来島・因島の村上海賊の祖となる。
 

mikasakizyo 40.jpg



mikasakizyo 50.jpg
  釣島箱崎浦合戦地図

  いつものことであるが、ここもたどりつくにに苦労した。すぐ横の崖の上にあるとわかっているのだけれど何人かの人に尋ねた。
ここだと思って登って行った山は隣の山だったようで藪を書き分け書き分けて行ったところはテレビアンテナを引いているだけの山頂であった。


mikasalizyo 30.jpg
  間違えた登山口



mikazakizyo 51.png
 島前城跡配置図。田中稔因島史考」による


  因島市民会館と芸予文化情報センタ-(図書館)で尋ねて図書館の横の階段を上った空き地だとわかった。

mikasakizyo 35.jpg
 海岸道路から見た島前城


mikasakizyo 31.jpg
 本当の入り口  土生町図書館横


mikasakizyo 32.jpg
 本丸


mikasakizyo 33.jpg
 北西方を望む

 島前とは海峡を挟んで亀島がありそこに出城の亀島城があったがゆえの名称であろうか。

mikasakizyo 34.jpg
 亀島城

 
     2021-1-16


新居浜・大島





niihamaoosima 02.jpg
 赤星印はヨット係留港



 新居浜大島に行きたかった。 2020年秋のクル-ズの目玉として期待した。 村上海賊の発祥の地である。 村上義弘がここ大島城に拠点を築き、そのご発展して伊予大島に本拠を移した。瀬戸内の地図を俯瞰すればより適地を選んだということであろう。






kaizoku map.jpg
 瀬戸内海賊拠点




nihamaoosima 01.jpg
 案内図と地図番号

 ④ 村上邸・ 庄屋跡・1360年頃 村上義弘活躍
 ⑨ この北に船隠し・ 水軍船つなぎ場
 ⑯ 大島城本丸
 ⑰ 城の鼻・ 大島城出城
 




 この時まではGoogl mapでの城跡さがしの欠点を承知しておらず、点線で示される城跡までの山道を探すことになる。二の丸跡へ行こうとするがすぐ横の海岸道を歩いて来たが登山口は見つけられない。 近くの観音堂へ行ったが、そこは城の鼻の出城であると後に分かった。





nihamaosima 10.jpg
  写真右は海岸で左は山崖でその奥が二の丸跡





nihamaosima 11.jpg
 観音堂



nihamaosima 13.jpg
 城が鼻



 近くの老人を見つけてお城のことを尋ねてみた。 子供のころは本丸跡で遊んだとのこと、人口が少くなって耕作放棄するようになり、そこは農地であったが今はとても行けないだろうとの返答を得た。 それゆえに二の丸と本丸を分ける山道が有りそこへ行ってみた。





nihamaosima 12.jpg
 写真右は二の丸で左は本丸



 古くから開けた連絡船乗場のある集落に行った。 村上義弘ゆかりのこの島の庄屋邸・村上邸を見る。そこの当主と思われる人が出て来られたのでその尊顔チラと拝見した。信長の子孫のアイススケ-タ-の顔が現存する信長肖像画にその面影があるように見えるのだが、失礼ながらそうであろうかと勝手に想像した。



nihamaosima 14.jpg
 村上義弘邸跡



 船隠し跡など島の北側にあるけれども陸路から行くのは困難で、ヨットで行くにも水深の確認を要するので断念した。



       2021-1-8

 
 

本太城



motohutozyo10.jpg
 児島周辺図

 児島と云っても、それどこ?と聞かれる。 小生のような古い世代には児島の干拓の名前には義務教育で習った記憶があるので、その内容はとっくに忘れても児島は聞き覚えがある。 児島市と水島市は倉敷と合併して現在の児島は倉敷市の一部です。 瀬戸大橋の本土部分の接続地点でもある。
 児島は昔は島であった。本土とは藤戸の鳴門といわれる海峡で隔てられていた。 本太城は児島西岸にある本太岬の要害にあり、北に本太湊を備えた山城と海城の複合城郭であったという。
 永禄11年・1568にこの城で能島村上水軍村上武吉の家臣島吉利(しまよりとし)・と讃岐の香西氏が争った。村上が勝ってこの城を奪う。しかし今度は三好氏の後援を受けた香西氏の反撃を受け大友氏の仲介で和睦した。能島村上氏は豊後の大友氏と組み反毛利となったので、小早川隆景により落城した。天正8年1580まで存在したがその後は不明である。


motohutozyo 01.jpg
 案内石碑

 Googl mapはまだ習得していないが、この時は成功した。 児島駅より倉敷行きの下電バスに乗った(2系統の倉敷行きがあるので水島に寄るバスに乗る)。 車内でスマホのマップで太本城をクリックして特定し、バスの運行にあわせて現在地の表示がその位置に接近したところで停車ボタンを押し下車した。 ほどなく案内の石碑を見つけた。


motohutozyo 03.jpg
 この武家屋敷風の建物の上の山が太本城

 一帯が公園になっており遊歩道を上がっていく。 本丸を囲む低石垣があった。


motohutozyo 05.jpg
 本丸を囲む石垣


motohutozyo 07.jpg
 山頂には天満宮がある。 この階段は利用しなかった。

 海側の崖を望むとすぐ近くに水島工業地帯の工場がある。操業している音がまじかに聞こえる。事故で爆発したら危ういなあと思いながら散策した。


motohutozyo 04.jpg
 水島の工場群


   2020-12-11

 

讃岐広島




 香川県にある中部瀬戸内海の広島へ行きました。 ヨットで備讃瀬戸をよく航行したことがあるが、讃岐広島は比較的大きな島で沖から眺めるとビルもあり一度訪ねたいと思っていた。
ちなみに、発音は「ひろ↑しま↓」と発するようで広島県のは「ひろ→しま→」は平坦に発声するという。





bisanhirosima 00.png
 丸亀沖の備讃広島



busanhirosima 03.jpg
 江の浦  赤丸は停泊位置



bisanhirosima 01.jpg
 連絡船の反対側に係留



 讃岐広島は丸亀市に属するので丸亀より江の浦への連絡船がある。その反対側のフロ-テイング桟橋に今回はヨットを係留した。 1年ほど無駄に積み込んでいたフリ-パワ-の自転車をすぐに桟橋に降ろして島1周をもくろみ意気込んで、まず時計回りで東海岸へサイクルする。



bisanhirosima 04.jpg
 広島案内図



 江戸時代の廻船問屋であった尾上邸を見た。 すぐに坂道が続くようであったので、早くも東岸よりにて島一周するための北上を断念して引き返すことになった。



bisanhirosima 05.jpg
 城を思わせるような尾上邸



 南岸沿いに行く。 沖からからよく見えていた小中学校は10年前に廃校になっていて、どうりで校庭が静かな訳だ。 大きな島の割には人口が少なく450人ほどである。



bisanhirosima 08.jpg
 元小中学校  現コミュニテイセンタ-



この島は青木石の採石で有名、あちこちに関連の施設が見られる。



bisanhirosima 06.jpg
 青木石の採石場



 かって海技試験を受けてものにはなつかしい、試験によくでる問題には備讃瀬戸の航法がある。  海上交通安全法施行以前であったと思うが、「波節岩(はぶしいわ)を左舷にみて航行する」は必須の知識であった。 その岩礁灯台が大島の南岸沖1kmにある。



bisanhirosima 11.jpg
 波節岩 灯台



bisanhirosima 098.jpg
 大島西岸からの風景




     2020-12-9


新居浜の城  富留土居城・岡崎城・金子城 




  秀吉の命を受け四国討伐の軍を小早川隆景らは新居東の国領川東の宇高,沼津の浜に上陸し、高橋氏の守る「富留土居城」を攻め、続いて藤田山城守義雄の守る「岡崎城攻」略し、金子元宅の「金子城」の留守を守る対馬守元春を攻略した。この戦いは天正の陣の一部になる。降伏をせずに戦ったのはこれらの城の戦いだという。 ちなみに四国の瀬戸内側の城では小早川の名はよく耳にする名前ではある。



fudoruizyo 00.jpg
 伊予大島より新居浜マリ-ナへ



 小生は伊予大島より新居浜マリ-ナにヨットで上陸して、これらの城を探索した。 マリ-ナより徒歩でGoogl mapを頼りにして富留土居城を目指した。ショ-トカットをしたつもりが、いつのまにかJR多喜浜駅に着いてしまう。 道に迷ったようだ、滅多にないけれど、今日はタクシ-での小早川隆景のたどった城廻りとなった。 大名旅行とはこのことか。 運転手も富留土居城を知っているわけではないので、スマホのマップでそこに接近しているかどうかを、こちらが指示しながらの探索となった。 城跡と思われる地点でタクシ-を止め、そこは住宅地で何もない。 庭先におられた住民に聞いてみると、その横(下記写真)にあるとのことであった。 なんと新御城主様にお尋ねした次第であった。 その石碑は突然に10数年前に建てられたものだそうである。



fudoruizyo 01.jpg
 石碑と案内板



 富留土居城は堀と土塁を囲った平城で現在は住宅地に開発された。 秀吉の時代まであったお城にしては何も残っていないのは珍しい。



 次は岡崎城に向かう。運転手さんはここへは小学校の遠足で来たという。 JRの線路わきの地で西側を国領川で守っている。



iyookazakizyo 01.jpg
 岡崎城の由来



 主郭のある山頂には入り口がわからずに行くことが出来なかった。 曲輪の跡や竪堀、堀切、石垣が見られるという。 ふもとにある宝篋印塔や鉾前神社にはいくことが出来た。


iyookazakizyo 02.jpg
縄張り図   城郭放浪記より




iyookazakizyo 03.jpg
 宝きょう印塔  薬師堂  城主の藤田山城守の建立?と言われる



iyookazakizyo 04.jpg
 鉾前神社


 待たせてあったタクシにより金子城に向かう。 ふもとは池を挟んだ公園になっている。 




kanekozyo 02.jpg
 金子城跡石碑



 金子氏は埼玉入間郡金子郷から地頭として新居へ下向した。この城は金子広家により築城されたと言い、天正の陣のころには長曾我部にこの地は安堵されていたので小早川隆景に攻められて落城した。 本丸に石碑が建つのみで他の遺構は見つけられなかった。 80mほどの山城ゆえにタクシ-で第2展望台まで乗り、そこから本丸までの徒歩は下から歩いてきたのに比べれば楽なものであった。帰りは急な階段が下まで続く他の道を降りたので、徒歩10分ほどで着いた。



kanekozyo 05.jpg
  本丸から新居浜を望む



      2020-11-28


鞆城

 




tomozyo 03.jpg


  鞆の浦には鞆城ができる前には鞆の浦に隣接する島に大可島城があった。1553年頃毛利元就の命により、尼子氏の抑えとして鞆の浦を望む丘に鞆要害を築いた。1575年そこに京都を追われた足利義昭が滞在し、毛利氏の庇護のもと「鞆幕府」を開いた。 

 1600年・関ケ原の戦い後に安芸・備後を領した福島正則がここを修築した。本丸、2の丸、3の丸と1609年まで築城された。城域は北は沼名神社参道、東は福善寺南は鞆港の大規模でなものであった。3層3階の天守があったというが、家康の嫌疑がかかり廃城となった。

 福島正則1619年に広島城を幕府に無断で修理したとして改易されるが、それ以前に鞆城の件があったのだ。その資材は福山城新築にに持ち込まれたという。江戸時代を通して町奉行所が置かれた。 





tomozyo 02.jpg
 この石垣は当時のものかは不明、ここを登ったところにある歴史民俗資料館あたりが本丸






tomozyo 01.jpg
 3の丸石垣



     2020-8-11

 
 

笠岡城


 瀬戸内にある「お城」によくある例だが、塩田や干拓に城の石材などが利用されてしまった。この例のひとつが笠岡城である。 笠岡城の名称も使われずに「古城山」としている。

 そこへ行くには、大きなス-パ-の裏にある山道を登っていく。 笠岡城跡・古城山公園をめざす。 ふもとに関鳧翁(せきふおう)の墓があった。  墓に書かれてある名すら分からないので、知らべてみる。 幕末の漢方医歌人国学者である。 彼の歌日記にはペリ-来航のようすが詳しく述べられている。 隣の福山藩が幕末の譜代の大老阿部正弘の地であることから、こんな田舎にもペリ-来航の情報が入手できたのかもしれません。

 笠岡城は1556-1558に能島村上水軍の一族、村上隆重が築城。関ケ原合戦後に家康の所領となる。1616池田備中守が入る。1619に備中松山城に移り廃城となる。

  村上水軍・海賊衆
   http://hayame.net/custom27.html#spb-bookmark-264


kasaokazyo 01.jpg
 古城山・笠岡城公園  案内図


kasaokazyo 02.jpg
  関鳧翁(せきふおう)・関政方(せきまさみち)1786-1861の墓   


kasaokazyo 03.jpg

 このような道が出来ていて車でも行ける


kasaokazyo 06.jpg
 石垣が見えた


kasaokazyo 04.jpg

 公演は平らに聖地されていて、 城との関係は不明  本丸と思われるが。


kasaokazyo 05.jpg
 下を眺めて見る


   2020-7-28
 

真鍋島



 白石島から高速船に乗り真鍋島へ行ってきた。 真鍋城とヨット停泊地を探る目的であった。


 真鍋島・本浦港の桟橋で船を降りて、海岸沿いの道を城山方面に向かう。 途中で同じエプロンをしたお地蔵さんを数か所で見かけた。信仰の厚い島民がいるようだ。静かな佇まいで車や人に会うことは少ない。 普通船だと岩坪港に寄港する便もある。






manabezima 12.jpg
  笠岡諸島  白石島から真鍋島航路  (笠岡-高島-白石島-北木島-真鍋島)









manabezima 13.png
 真鍋島案内図






manabezima  11.jpg
 真鍋島本浦港 高速連絡船乗り場  中央緑の桟橋




manabezima 06.jpg
  道端のお地蔵さん




manabezima 09.jpg
 岩坪港 普通連絡船赤桟橋



 都会からの移住者が建てられたのか、デッキのあるシャレタ家の住民に城山への道を尋ねる。この横のみちを登って行けると教えてもらう。

 この島を支配した藤原氏を由来とする、また。島の名前にもなった真鍋氏のお墓だという五輪の塔を見る。


 真鍋島移住案内サイト
 https://manabeshima.life/





manabezima 01.jpg
  五輪の石塔群  真鍋氏の墓と言われる  



 そこから道なりの道を登っていくと畑のあぜ道に迷い込み、帰れるかと焦ってしまう。  何とか引き返しておばあさんに会い、道を教えてもらいました。 しばらくして案内板がある。




manabezima 07.jpg
 城山案内板



 さらに登っていくと、遊歩道は草に覆われて見分けがつかない。 連絡船切符売り場に用意されていた杖を借りていたので、小雨用に持っていたかさと杖を持ち両手で笹をかきわけ搔き分け分け前進する。やっとの思いで着いたところは名も知れぬお墓だった。そこも道を間違えたらしい。  城山展望台(備中城山城)断念してもどる羽目になった。 そこから遊歩道を南下して備中真鍋城も訪ねるつもりであったが、これも行くことができなかった。

 後で連絡船の関係者にこのことを話して尋ねたところ、年に1回ほど遊歩道の草刈りを実施するが、そのあと1か月くらいで草が生えてきて元の木阿弥になるのだそうだ。





manabezima 08.jpg
 草に隠れた遊歩道



 本浦の連絡船乗船所にもどり帰りの便まで1時間ほどあったので近くの街並みを見学した。 真鍋氏の本宅は空き地になっていて立て札があるのみであると聞き、分家の真鍋宅を訪れる。 ホルトノキが軒先にあります。




manabezima 05.jpg
 真鍋邸 国指定登録文化財  現在は居住していない





manabezima 04.jpg
 ホルトノキ 

  ホルトノキは、熱帯~亜熱帯性の常緑高木で、暖かい海岸沿いに自生しています。
ホルトとはポルトガルの意味で、昔、果実の形がオリーブに似ているために誤認され、名付けられた呼び名という説があります。 




manabezima 02.jpg
  街並み


鞆の浦


  日本最古の民家がある街


 初代のヨット速魚でこの鞆の浦の湊の中央位置に錨泊した記憶がある。はるか47年前のことになる。 新造した時に、造船所のある明石から係留地の宮崎・日向までの廻航途中で、とにかく初めて購入したクル-ザ-の航海ゆえ、不慣れで急いでいた。 夕方に来て朝早くには出て行く。アンカ-を上げるときにはヘドロが多く絡んきた、上陸せずであったので、この泥の記憶があるのみである。

  今度、ヨットで来るために係留場所を探してみたが、ふさわしいところは見つからなかった。 ここへ訪れたヨットマンによると、近くの仙酔島に係留して、今は帆船の形をしている連絡船で鞆の浦に来るという。 今回の小生の訪問は白石島にヨットを係留して、フェリ-(540円)で笠岡まで行き、JRで福山(240円)へ、バス(540円)にて鞆の浦に着いた。 それほど遠いとは感じなかった。

 

tomo 04.jpg
 弁天島とその奥にある仙酔島


 瀬戸内の潮流はこの付近で東西からくるものが合流するといい。昔から潮待ちにふさわしい地であった。ここは古くから瀬戸内きっての湊町として栄える。 幕末には「七卿落ち」や龍馬が「いろは丸」の衝突交渉地としてこの地に立ち寄った。平賀源内の生き神様として祀った碑もある。


武田鉄矢が語る江戸期の海運と経済と龍馬といろは丸
https://www.youtube.com/watch?v=79k8yWOKhF8  30分


tomo 17.jpg
  鞆の浦絵図




tomo 15.jpg



  船具店の前に、知られてはいないが日本最古の民家がある。



tomo 08.jpg
 日本最古の民家 秀吉の頃という 学術調査が行われた




tomo 19.jpg
 龍馬滞在地、隠れ部屋があった




tomo 01.jpg
 平賀源内の生祠




tomo 03.jpg
  街並み その1




tomo 10.jpg
 街並み その2




tomo 06.jpg
 岡本家長屋門  福山城から移築された



 神功皇后が上陸された地に渡守神社御旅所がある。


tomo 07.jpg
 渡守神社御旅所



 山中鹿之助首塚とその横には悲恋斧語りの「ささやき橋」があう。

 

tomo 09.jpg
  山中鹿之助首塚




tomo 13.jpg
  ささやき橋  少し道路に段差がある程度で気付きにくい



 コロナの影響がまだあり、対潮楼といろは丸展示館は土日の開館に制限をしており、内部を見ることはできなかった。
 


tomo 14.jpg
  対潮楼  よく紹介されて有名な場所である、ここから眺める景色はすばらしいと評判




 龍馬の乗った「いろは丸」は鞆の浦近くの海域で紀州藩の船と衝突沈没した。



tomo 18.jpg
  常夜灯といろは丸展示館(中央白い建物)



    2020-7-9
 
 
 

因島散歩

 


innosima 20.jpg
  因島マップ


 因島は本四連絡橋・しまなみ海道のなかにある向島生口島につながる島です。造船業が盛んな島でもある。 以前に因島水軍城へ行きました。今回は注文したヨットの部品の受け取りに弓削海の駅より因島へ行く。

 往きは弓削より因島土生まで今治発の連絡船に乗る。土生で下船して、弓削にはホ-ムセンタ-がないので因島モ-ルまでタクシ-で行く。そこで工具等を購入した。 ここより土生発三原行の別会社の船便があり、乗船して途中の重井で下船した。 ここから因島マリ-ナへは徒歩になる。途中の民家は独特な作りで左官のワザなのか土蔵風の塗りこめの窓が珍しくこの土地だけのものなのかと思われる。



innosima 01.jpg
 重井の民家その1


innosima 02.jpg
 重井の民家その2

 
 丘を越えて次の入り江まで歩くのだが、途中の丘上には除虫菊畑があるようで、その入り口の看板があった。因島ではキンチョ-の島なのであろうか。 丘を下ったところにコ-プの店があり、弁当と水を購入。島の中でこの種の店をみつけるのは珍しいので、それなりの人口があるのでしょう。 ほどなく青木城跡の案内板を見つけた。 すぐ近くに因島マリ-ナがあり部品を引き取り一刻も早くそれをエンジンに取りつけて出港したいので城跡へ行くのは断念した。


innosima 04.jpg



innosima 03.jpg
 青木城跡 海抜50.6m


 重井まで来た道を帰り、土生までの乗船時間が長いので、バス便にして土生まで帰った。 島の常だが交通の乗り換え待ち時間が長く、今度は弓削の船便を待つ間に、船具屋に立ち寄りバルブ関連の用品を買う。 その向えにホテルがあり、そこは村上水軍の長崎城跡です。 ちょうど昼時でランチをやっていて2800円也とのこと。 部品代にお金が掛かったおり、分不相応と辞退しました。


innosima 12.jpg


innosima 10.jpg
長崎城  海から眺める


innosima 11.jpg
 長崎城

  海賊城は見張りが重要で、船舶の動静を常に監視する必要がある。従い、水道・水路の脇には城跡があることになる、今回は見ることができなかったが、荒神山城、島前城、山伏山城、天神山城など因島には多く城・砦があるようです。弓削に立ち寄った際には自転車で見て歩きたいと思っております。



    2019-7-24
 
 

岩城新城


  甘崎城の支城

甘崎城と岩城新城とで鼻栗瀬戸へ向かう4つの水路を抑えられます。

 1大三島と生地島の水路

 2. 岩城島生口島の水路

 3. 岩城島赤羽根島の水路

 4. 津波島と伯方島の水路

 村上海賊の砦は要所に多く存在しますがそれらのひとつです。

  藤堂高虎が甘崎城を改造したのだが、ここをそうしたという云われは残っていない。この岩城島の反対岸には亀山城がある。

iwakizyo 01.jpg


iwakisinsizyo 01.JPG
 岩城新城  岬の鼻のようなところには城跡が多い



iwakisinzyo 02.JPG
 岩城新城から甘崎城を望む


iwkisinzyo 02.JPG




    2018-1-3
 
 

岩城島


kameyamazyo 11.jpg

iwaki 07.JPG
高速艇 今治-岩城-弓削-因島・土生など島々を結ぶ

 弓削から320円で高速船に乗り岩城島に着きました。現在はフェリ-で行く孤島ですが平成30年代前半には「ゆめしま海道」とつながる架橋工事がおこなわれている。

 さっそく自転車を借りて島を回りました。レモンの島とも云われ青いレモンが有名です、春には桜の名所でもある。村上海賊の砦・亀山城や甘崎城の支城と言われる岩城新城といわれる城跡も見た。


iwaki 01.JPG
温泉ホテルと造船所の宿泊施設

iwaki uminoeki .JPG
いわき海の駅  冬の季節風を防ぐには良い係留場


 江戸時代には伊予松山藩の島本陣が置かれていた。現在は岩城郷土館として見ることができます。

iwaki 05.JPG
岩城郷士

iwaki 03.JPG
邸内1

iwaki 04.JPG
邸内2



iwaki 06.JPG
岩城造船 他にも3社があり


 今回は冬で見られませんでしたが、桜の季節には積善山に3千本の桜が見られるという名所がある。

iwaki 14.jpg


    2018-1-2


亀山城・岩城島


iwakizyo 01.jpg

kameyamazyo 10.JPG

 愛媛県上島町岩城島亀山城はあります。 明徳3年(1392年)村上修亮敬吉により築かれたといわれる。村上海賊の城というよりは砦である。本廓には現在は岩城八幡宮があり南北にある2つの廓とで構成されていた。
現在は陸側から神社に至る階段が設置されているが、昔は城の周りを登っていく登城路で本廓に達したと思われる。急な崖沿いの道で海側からの攻撃は難しい。城の鼻には船をつなぐ杭穴がのこっているという。潮が高く見えず。 また岩城古城・支城との間には船隠しがあったというが、現在は埋め立てれられて陸地になっている。岩城島と赤穂根島との狭い水路にある。近くの岸に岩城古城という支城があるというが小さいもので家も立っていて確かめることができなかった。教育委員会で聞いてみたが明確にはなりませんでした。

kameyamazyo 06.JPG
杭穴・ピット


kameyamazyo 08.JPG
 本廓より対岸の赤穂根島を望む


kameyamazyo 02.JPG

kameyamazyho 03.JPG
登城路

 岩城島には航行を監視する村上海賊の城が岬の鼻や見通しのよい小山にあったようだが、表示された看板が無いのか見つけられませんでした。


    2017-12-29
 

鼻栗瀬戸


hanaguri 03.jpg

 瀬戸内海を東西に航行する場合に、大型商船は主に来島海峡を、たまに流速の最強時にあたるような時は来島を避けて三原瀬戸を通峡する。ヨットの場合は上図で赤字で表したように、4航路がある。

1.三原の瀬戸 潮の影響が少ないが距離が長くなる
2.鼻栗瀬戸  500トン位までの小型船舶
3.船折れの瀬戸 急潮であるので100トン位が航行
4.来島海峡  大型船が順中逆西により航路規則がある。

 今度の年末クル-ズで鼻栗瀬戸を往復しました。幸い最狭部で行会い船に合うこともなく、無事通峡できました。どちらも2ノット位の追い潮をねらって通航する。帰りの弓削から御手洗に向けて通峡したときは、冬の季節風の強い日で、通過すると海面が真っ白の向かい風になりました。通常なら機帆走でも2ノット程度に下がり、引き返す判断になりそうな状況でした。連れ潮で4ノット程度GPSが示していたので続行、30分くらい頑張ると少し収まり、予定より少し遅れる程度で目的地に到着できました。 真向かいの風でのヨット航行で自分にとっては貴重な体験となりました。さすが瀬戸内の潮流です。

hanaguri 01.JPG
鼻栗瀬戸

hanaguri 02.JPG
手前の大三島にある 潮待に使えそうなポンツ-ン

 いつも潮流推算を使用して潮流時をサイトで調べますが、ここ鼻栗瀬戸は、それでははっきりしないので
MIRCマリン情報の潮流予測を見ました。

 4つの瀬戸を航行しましたが、ここはオススメです。

   2017-12-28

  
  音戸の瀬戸

  来島海峡

  大畠瀬戸
 
 

御手洗(みたらい)


 ヨットにとっても天然の良港である御手洗にいきました。

mitarai 12.jpg
 

mitarai 05.JPG




mitarai 13.JPG
江戸時代の高灯篭

 帆船の時代に来島海峡や鼻栗瀬戸などの潮待、諸風を防ぐ地理的条件を備えたところから天然の良港として栄えた。
 地名の由来は神功皇后が、三韓侵攻の時、この地で手を洗った伝説や菅原道真太宰府に左遷されたときに手を洗ったという伝承から名がついたといわれています。
文政二年・一八一九年には中国第一の港と自負するほど発展した。

mitarai 01.JPG
菅公手洗いの井戸

 帆船から蒸気船の時代になり繁栄していた御手洗は衰えて江戸時代の街並みが残った。

mitarai 02.JPG
町並み保存地区

船乗りが集まれば芸州藩お墨付きの施設も繁栄する。4軒の茶屋があり、「おちょろ船」といって沖待ちしている船に出向いて営業することもあった。

mitarai 08.JPG
若胡子屋 広島藩から免許をもらったお茶屋 100人の遊女がいたという


mitarai 14.JPG


一夜の契りでも遊女にお歯黒をつけさせて女房気取りで結ぶのは男の甲斐性であった。これには莫大なお金がかかりました。
 ある日花魁がお歯黒をつけにくくて癇癪をおこして、そばにいた禿(カムロ)の口に投げつけて殺してしまいました。その亡霊が毎夜現をれて花魁を苦しめた。花魁は四国の遍路をしてつぐなったという。

mitarai 09.JPG
お歯黒事件の壁 お歯黒の手形がにじんでうかびあがるという

mitarai 11.JPG
船宿 大洲藩


mitarai 03.JPG
乙女座 これは昭和初期の劇場の復元

mmmitarai 06.JPG
満舟寺の石垣 戦国時代の石垣で海賊の施設跡ではないかと言われている
加藤清正の四国攻めの前線基地ともいわれる




mitarai 07.JPG
船宿 薩摩藩

 1863年に芸州藩は薩摩と密貿易をしていてその拠点港となる。幕末には七卿落ちで滞在した家が残っています。 吉田松陰が長崎にいくときに立ち寄り、薩長芸の討幕同盟がむすばれると大阪での討幕行動の密約といわれる「御手洗条約」がここで交わされる。 

mitarai 04.JPG
七卿落遺跡


mitarai 10.JPG
金子邸  ここで密約したという


   2017-12-24

  御手洗軍事同盟
 
 

毛利元就の調略 厳島の合戦における

itukusima70.jpg
折敷畑の合戦後の毛利氏周辺図

 毛利元就厳島の合戦における勝利は、奇襲といえども天運が味方したものではない。厳島に陶氏の本軍を誘引して、元就はそこでしか勝てない状況に持ち込んだことで、軍勢の劣る毛利は勝利できました。

 毛利の調略
1. 尼子氏へ
 
尼子氏の柱石ともいわれた新宮党の国久と誠久親子を誅殺させて取り除く。陶氏と尼子氏は折敷畑の合戦に連携して毛利を討つ計画があった。毛利は尼子に敵対する三村氏を支援して尼子への牽制に成功する。
2. 少弐氏へ
 少弐氏へ肥前から豊前筑前への攻撃を促す。
3.来島水軍
 村上通康と婚姻関係を結び来島村上氏の水軍勢力を力にすることができた。

kurusima 88.jpg

4.陶氏へ内通工作
  陶氏家臣の江良房栄へ内応工作しそれを発覚させることにより討たせた。

5. 偽装内通
 桜尾城主の桂元澄の内通の文書を陶氏に送る。

 以上のような様々な調略で、元就は南北西方と周りの領国に手を打ちましたが、それだけでは陶氏に勝てるわけではありません。兵力が少ない毛利氏にとって敵の兵力を分散させ、その虚ををついてこちらの兵力を集中して勝つしか手段がないわけです。 それゆえに、「厳島を取られたら毛利には勝ち目はない」という虚報をわざと知らせます。見事に陶軍の厳島への誘引が成功して、本土側を侵攻する部隊と厳島に押し寄せた主力に分断させた。
 また少数の軍が大軍に勝ためには敵の大将を討ち取るしかありません。暴風雨を押して夜陰に厳島に上陸した毛利軍は山越えの奇襲作戦で陶軍を混乱させ、島ゆえに逃げ場のない大将陶晴賢を討ち取りました。 宮尾城で足止めしていた陶軍を後詰め決戦の戦術となり打ち破りました。

 元就は味方を鼓舞するために、この戦いでも包ヶ浦に上陸した時に、獣道から下りてきた鹿を見つけて、「天命が幸運の鹿でわが軍を導く」とか博奕尾の山頂に来た時は「もう博奕に勝ったようなものだ」とか細やかに発言した逸話が伝わっています。吉田郡山の山間部の地方豪族から中国の大大名になった元就ですので、知略にはすごいものがあります。子供たちにはそれは受け継がれなくて関ケ原に敗れて2か国の大名になってしまいます。

    2017-6-15


鹿島城と得居通幸



 今治をヨットで訪ねた折には、来島城には残念にも行くことができませんでした。
松山堀江にもやいを取ることになり、鹿島城に行ってきました。

 鹿島城で活躍した得居通幸・とくいみちゆき・1557-1594の時代を概観してみよう。村上海賊の3つのうち村上来島海賊は古くから河野氏に属していたが、秀吉の中国攻めの際に秀吉の調略によりそれに従った。それで、河野氏は毛利氏と共に来島村上氏を攻めて、村上通総は来島城を脱して秀吉のもとに逃れた。兄であったが庶流ゆえに嫡男の通総に譲った得居通幸はこの鹿島城に籠り守りぬいた。毛利氏と秀吉が和議を結んだことから容認される。秀吉の四国攻めでは先方を果たす。朝鮮の役で死亡する。


kasimazyo 01.jpg
 村上水軍の戦いの図


kasimazyo 07.jpg
 鹿島城跡 現伊予北条市沖合


kasima zyo 03.jpg
 鹿島城 案内


kasimazyo 04.jpg
 来島通総 肖像

 わずかに石垣が残るところがあるだけです。主郭も2の段も小さなものです。でも急峻な崖で成るこの城は落とすのに困難であろうと思われます。井戸が必ずあるはずですが、見当たりませんでした。こんな小島で頑張った得居氏はたいしたものです。

 今は野生の鹿をまじかに目にすることができるのみです。


kasimazyo 05.jpg
 2の段  鹿がうろついています


kasimazyo 06.jpg
 残っている石垣か?

島の歴史も古く神功皇后がこの島に立ち寄り眺めた岩や髪を洗ったという岩の伝説が残っています。


kasimazyo 08.jpg
 神功皇后の御野見立ちの巌 昇って見ると素晴らしい瀬戸内海が

   2016-12-8


村上来島海賊
http://hayame.net/custom21.html#spb-bookmark-9


 

村上来島海賊


村上海賊3氏族のうちこの来島に城を構えて割拠したのが来島村上氏です。早くから河野氏に臣従した。秀吉の中国攻めの際に調略を受け入れて信長に従う。これにより本能寺の変のあと、秀吉の大返しの時に、毛利氏は追いかけようにも兵糧弾薬が不足しできなかったといわれている。背後で来島村上氏の活躍があった。

kurusima 88.jpg
村上3氏族で上図のように瀬戸内のすべてを押さえられます



kurusima 89.jpg
 来島城

kurusima zyo 01.jpg
ヨットから見た 来島城跡

来島村上氏の統領について


村上通康 1519-1567
 河野家の家臣であり来島水軍の総帥。1541年大山祇神社を攻めた大内水軍を撃退させた。1555年厳島の戦いで毛利氏への援軍として勝利する。
 ここで述べた甘崎城主として家臣の村上吉継がおり、通康の死後ですが、1576年に信長との戦いで毛利氏側として第1次木津川の戦いに参戦。

来島通総 1561-1597
 村上通康の4男として誕生、7歳で家督を継ぐ。1582年に豊臣秀吉に寝返ったため、熊島村上、因島村上、毛利、河野氏に攻められたので、秀吉の元に身を寄せる。秀吉と毛利の和睦後旧領にもどった、来島姓を名乗る。秀吉の四国攻めで伊予風早郡に14000石を得る。慶長の役のときに朝鮮で戦死する。



今回は今治の停泊が1泊しかできなかったので、後日に来島にはいってみたいと思っています。厳島の戦い

   2016-11-5
 

熊島城  村上水軍博物館

  宮窪の瀬戸は大島と伯方島の間の狭い水路・瀬戸で10ノットにのぼる潮流があります。
現在の海図を眺めても暗礁がところどころにあり、とてもそこにあった熊島城にはヨットでは接近できません。 モ-タ-ボ-トのない昔では難攻不落のお城であったでしょう。 でもサイズ的には大きなものではありません。

  nosima 04.jpg
   熊島水軍城

  近くの大島に村上水軍博物館があります。大三島宮浦から今治行きの急行バスに乗って島内バスに乗り換えて行ってきました。


  nosima 01.jpg
   村上水軍博物館


  予約をすると博物館近くから熊島に上陸する観光船があります。通常は潮流体験のようです。

 熊島村上水軍は長男が相続しただけあって最大の海賊衆であった。 毛利氏の盛況の契機となった厳島の戦いで大きな貢献をした。 また、信長との、石山本願寺に兵糧を運ぶ、木津川口の海戦で、毛利に与して勝利しました。 けれど 秀吉に疎まれて追放された。
  



  nosima 02.jpg
   雨の熊島 向こうにしまなみ海道の伯方大島橋が見える



  nosima 03.jpg
   伯方島に向かうフェリ-から見た 熊島



         2016-8-28
 
 
 

青影城  因島村上水軍城、資料館

 弓削島から因島土生に高速船で渡り、そこらバスにて因島村上水軍城に行きました。
 いかにもお城のような作りですが、城を模した博物館で元は家老の屋敷があったところ、ふもとにはお寺があり村上水軍菩提寺で墓地があります。


  aokage 02.jpg
   因島村上水軍城・史料館


  
   aokage04.jpg
    村上水軍の墓地


  本当のお城は青影城といい、ここで船を見張り、現在は陸地ですが過去には海が入りこみ船隠しになっていて、青影城の指示のもと出陣したとの館員の説明を聞きました。



  aokage 01.jpg
    中央台地状にあった青影城


 村上吉充因島村上氏の6代当主で、父の時代から毛利氏に近い立場であり、厳島の戦いで加勢して大いに毛利氏に貢献した。小早川水軍と共に大友軍と戦い、信長との木津川口の海戦で勝利した。関ケ原で毛利が30万石に縮封されたので1800石(2800石?)になってしまった。


   aokage 03.jpg 
    村上吉充 第6代因島村上当主



     2016-8-22

 

宇多城

  弓削島海の駅にヨットを係留して、1日自転車を借りて島を1周しました。
 その途中に宇多城跡を見てきました。

 中世の頃伊予の国(西条市)から来た宇田源次兵衛源明利という武将が、久司浦に宇田城(宇多城)を築いたと伝えられている。近くに火山というのろしを上げるのに使った山もあります。

久司浦はくじらからの名称と思われ、鯨漁がおこなわれたのか? 今では、数えられる程の集落です。 けれどもお祭りの山車の倉庫もあり、往時がしのばれます。

 島の1周は本島、女木島、弓削島と自転車を借りて行いました。さすがに電動自転車を借りたところは楽です。坂のキツイところが多い宿命になります。 ほかのヨットマンは何もないとのお言葉ですが、そうでもあり、その確認にも意義が有るともいえます。 今後も機会があればやるつもりです。

 弓削島北回りではグリ-ンセンタ-という名称のエコな名前のゴミ焼却施設が崖ぷちにありました。 これはこの島を離れて、ヨットで沖から眺めると、白い巨大な灯台にも見えて、海図にいう顕著な構造物・建物です。こんなものしかありませんが、桜並木がある島が多く、さぞかし春には良いところだと思われます。海からながめても。


  utazyo 02.jpg
   城山 前方の頂き


  utazyo 03.jpg
   久司浦 

  utazyo01.jpg
   案内板


    2016-8-18

 

東山城  塩飽本島笠島

      塩飽海賊の城  


 塩飽海賊の本拠地笠島に東山城がありました。 ここから通行する船を見張って通行料を稼いでいたことでしょう。 支払いの無い船は笠島に置いていた船で急襲して積荷もろとも皆殺しにしたということです。

 海賊というと、最近のソマリア海賊は人質をとって身代金を保険会社からせしめるものになりましたが、カリブの海賊のように襲って積荷を奪うスタイルがイメ-ジとしてもっています。

 日本の海賊は1割ほどの代金をとって支払えば水先案内もしてもらえるスタイルで、カリブのイメ-ジとは違います。いってみるならば、損害保険会社のようなものです。 耕地の少ない島ではそのような生業が必然的に起こったのでしょう。

 本島の北東端にあり、高さ40m、見張り台跡も残っているというが確認できませんでした。天正の頃には讃岐天霧城主香川氏の甥、福田又十郎が塩飽を領して居城を築いたが、長曾我部との戦いに敗れて落城した。

  higasiyama 02.jpg
   空掘あと


higasiyama 03.jpg
   土塁あと



  
  higasiyama 01.jpg

  ほとんど訪れる人が無く、笠島の街並み保存地区を見たあとに、フェリ-の出る泊港に帰る際に山に登り、遊歩道としての設備がありますので、訪れたらどうでしょう。


      2016-8-16

甘崎城

  日本のモンサンミシェル

    大三島の東端の古城島というまことに小さい島に甘崎城はあります。 梅雨の雨のなかでその対岸に行き、やっとさがした地元の人に所在確認をすることができました。

 昔は島は石垣で囲まれていたのだそうです。 明治になって塩田が盛んになり、それにその石を使ってしまった。 小さい島ゆえに由来をしらなければ過ぎてしましそうです。大三島の海の駅で知り合った地元ヨットマンに聞いてもあのあたりに確か小さい島があったなあ..といったところです。

 アマは海人(海武士)をサキは防人の意。 アマを取り締まる役目から海上交通の役割になり、村上水軍の拠点となる。秀吉が覇権を握ると藤堂高虎が改修して属城となった。1608年高虎の移封により廃城となる。



  amasaki 01.jpg
   古城島 甘崎城




  amasaki 03.jpg
   大潮のとき陸続きとなる


  amasaki 02.jpg
   案内板


  近くの陸の駅から観光船で見られる模様。 ヨットでは水深が浅くて行くことができません。 沖を航行したとき海側より見ることができました。

 日本のモンサンミシェルであるのにもったいない遺産です。史実に照らして復元してほしいものです。


       2016-8-14

  甘崎城の支城・岩城新城
  http://endyachts.sblo.jp/article/182021566.html


 

大三島


  格式高い伝統のある島

    安芸の宮島伊勢神宮熱田神宮ほど大三島にある大山祇神社は関東に住んでいるものには知られていません。 しかし日本総鎮守といわれ上記の神宮と同格のような神社です。 浅学の爺にはいまでもこの祇という字が読めません。おおやまづみじんじゃ と呼びます。

  海の守り神として山本五十六自衛隊の参詣がありました。 現にわがヨット停泊中に自衛隊の100トンくらいの艦が20人に程の新米とおもわれる隊員をつれて入港してきました。

  ここは源氏の信仰を集めていて、頼朝や義経の鎧(国宝)の寄進、弁慶や静御前の寄進物があります。



   oomisima03.jpg
     総門

 
   oomisima 04.jpg
      拝殿  国重要文化財




  しまなみ海道が開通して以来、船で参詣する人が減ってので、りっぱな桟橋の右側部分は海の駅ビジタ-バ-スとなっています。 料金はトン税の制度が活用されて我がヨット・31fは1日につき5円の申し訳ないような料金で利用できます。 外国ヨットも時々訪れるとのことです。


   oomisima 02.jpg
   海の駅 大三島宮浦


      2016-8-4
 

塩飽本島 笠島


  塩飽海賊の本拠地

  塩飽海賊の本拠地本島は瀬戸大橋のすぐ近くの島です。 瀬戸内海を航行する船をここから監視できる絶好の位置にあります。 地図をごらんになればお分かりになると分かりますが狭くなっていてここを抜けなければ東西へは航行できません。

  kasasima 04.jpg

   

 地元セーラーでもあまり行ったことがなさそうで、情報不足で、まず丸亀よりフェリ-にて事前偵察に行ってきました。 フェリ-を降りたところにある観光案内所でヨットを泊められるかを確認。 瀬戸内のフェスティバル期間中でなければ可能とのことでした。 そこから徒歩で笠島地区に行ってきました。 ここにはポンツ-ンがあり、ビジタ-は1泊1000円で係留できます。

    kasasima 01.png
    笠島 ビジターバ-ス


 今度はヨットで笠島に訪問しました。瀬戸内での係留はポンツ-ンが一番です。2-3mの潮位がありヨットとカキとの接触を嫌うためです。
 この笠島への航行にはすぐ北側にある向島との間は水深が浅いので本島に沿って笠島に入港する必要があります。爺爺も危うくそちらに行きそうになり水深計の警報音が鳴り響きました。

 笠島は塩飽海賊の本拠地で街並み保存地区であり、大きくはないですが落ち着いた街並みがご覧になれます。宣伝が足りないのでしょう、訪れる人も少なく穴場的存在です。

    kasasima 02.png
    笠島 街並み保存地区
 
 古くから海上交通にかかわりましたが、特に信長・秀吉・家康と関係を持ってきました。徳川幕藩体制でも珍しく、この塩飽地区は人名(650名)という自治制が認められていました。本島に塩飽勤番所を設け代官の派遣ではなく選挙で選ばれた年寄・有力者が交代でここに勤務して自治行政をおこなった。公儀御用と引き換えに税も免除された。

    kasasima 03.png
     塩飽勤番所

 幕末を向え、咸臨丸の渡米の際には水夫として37名が乗船勤務した。 塩飽の弁財船で鍛えた船大工の技術で明治以降は宮大工として活躍。 笠原町並みもその技術で建てられている。

kasasima 05.jpg
咸臨丸模型


      2016-7-22

 






このエントリーをはてなブックマークに追加
 

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
ブックマークボタン
 
 
 
 


このエントリーをはてなブックマークに追加
 







ジョン・ダウランド全集

ジョン・ダウランド全集


     



 ジョン・ダウランド JohnDowland  
  1563-1626 イギリス

           


  速魚の 「ジョン・ダウランド全集」が出来上がりました。

   老生の大好きなイギリスリュート奏者・作曲家です。 Flow my tears ・流れよ我涙・は当時大いに流行した曲です。多くの作曲家がいろんな楽器でこれを作っています。
 メランコリックで繊細な曲が多い。国教会のイギリスでカトリックを信仰していたせいか、そこには受け入れてもらえず、欧州で活躍しました。常に憂うるダウランドと云われていました。 



  Dowland - Book of Songs  ポ-ルオデット 540分  良いけども長すぎるご注意
  https://www.youtube.com/watch?v=d_W3rjJu35Y




 P番号はダイアナ・ポ-ルトンによる分類番号です。 K.Umezawaさんのダウランド作品表により番号付けされています。ありがとうございました。
         作品表 は右   (    https://ontomodb.jp/sakuhin-s/Dowland-s.html  )




      速魚の ジョン・ダウランド全集



  Jeffrey Thompson* - tenor Bor Zuljan - lute  13分  いいね
  https://www.youtube.com/watch?v=Bt2gc4843w8



        世俗歌曲

1-1-21 歌曲集第1巻(First
booke of songs or
ayres)(1597出版)[21
曲]
なし  
1-1 騒ぎ立つ思いよ
unquiet thoughts
https://www.youtube.com/watch?v=8RvZwchhqrM  3分
https://www.youtube.com/watch?v=m8Q1KVDGsyY 4分 いいね
Anthony Rooley)(lute)

Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-2 Whoever thinks or
hopes
https://www.youtube.com/watch?v=cA_cgRnqr6Y 2分
https://www.youtube.com/watch?v=kW0nV9TO2y0 3分
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-3 My thoughts are wing'd
with hopes
https://www.youtube.com/watch?v=A7RLsoPq1wM  3分
https://www.youtube.com/watch?v=cajwHXNaXKk 3分
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-4 If My Complaints https://www.youtube.com/watch?v=erp8pvCh02Y  4分
https://www.youtube.com/watch?v=dimkestHjCs  4分
https://www.youtube.com/watch?v=acd1J9ATZow 3分
不明

Ensemble Orlando Gibbons, Jacob Heringman
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-5 Can she excuse my
wrongs
https://www.youtube.com/watch?v=t--rRUZH5E4  3分
https://www.youtube.com/watch?v=_NBxg-Qpmbw 他 16分
https://www.youtube.com/watch?v=nntri9OfaRY  3分
藤岡宣男 / リュート 田村仁良
ソプラノ 杉澤れい
リュート 高本一郎
Sting, Edin Karamazov
1-6 'Now, O Now I
Needs Must Part'
https://www.youtube.com/watch?v=5l6jF8v_Wus  7分 いいね
https://www.youtube.com/watch?v=ezh1dxnwMWQ 5分
https://www.youtube.com/watch?v=-D2XIwqogvE  4分
Sarah Holland - Soprano、Robin Bier - AltoEdd Ingham - Tenor、Graham Bier - Bass
Andreas Scholl
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-7 Dear, if you change https://www.youtube.com/watch?v=1aZLiVGlMVQ  3分
https://www.youtube.com/watch?v=hlMCcr9Zp4E 3分 いいね
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-8 Burst forth my tears https://www.youtube.com/watch?v=nHENNlgg4Gw 4分
https://www.youtube.com/watch?v=kKTPEOoUBA8 5分
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-9 Go Crystal Tears https://www.youtube.com/watch?v=cZnn_pbqohI  6分
https://www.youtube.com/watch?v=5n-nHfr75L4  8分
https://www.youtube.com/watch?v=voSHEc_yC9c 3分
Andreas Scholl: contratenor
John Potter ・ Stephen Stubbs ・ John Surman ・ Maya Homburger ・ Barry Guy
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-10 Think'st thou then by
thy feigning?
https://www.youtube.com/watch?v=UMD1SchW5VI 2分 Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-11 Come away, come
sweet love
https://www.youtube.com/watch?v=NmD09YqDzDA 3分 Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-12 Rest awhile you cruel
cares
https://www.youtube.com/watch?v=XZP_eLIYCSw 3分 Rufus Muller ・ Christopher
1-13 Sleep, wayward
thoughts
https://www.youtube.com/watch?v=J8n-x9-waHM 3分 Rufus Muller ・ Christopher
1-14 All ye, whom Love or
Fortune
https://www.youtube.com/watch?v=wLosLFfZ9N4  2分
https://www.youtube.com/watch?v=keJdBZ1cEuw 5分
Soprano : Maya Ogura
Lute : Masashi Kuno
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-15 Wilt thou unkind https://www.youtube.com/watch?v=Ma09ZQlqRIc  2分
https://www.youtube.com/watch?v=itFcJLzmWWY 4分
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-16 Would my conceit https://www.youtube.com/watch?v=tW-TKMxoPRk 7分
https://www.youtube.com/watch?v=GvmWCsIu3iA 6分
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-17 Come Again, sweet
love doth now invite
https://www.youtube.com/watch?v=UoRbncF9UHw 4分 いいね
https://www.youtube.com/watch?v=Qgr65P-rr_4 5分
https://www.youtube.com/watch?v=stWfn662aNk  3分
https://www.youtube.com/watch?v=yx001dYSiuA 4分 いいね
Paul Agnew (Tenor)
Christopher Wilson (Lute)
William Ferguson (tenor) and
David Leisner (guitarist)
清教学園中学校合唱部
Christopher Wilson
Rufus Muller
1-18 His Golden Locks https://www.youtube.com/watch?v=gLVc8YOELKc 4分
https://www.youtube.com/watch?v=O34aYB_sE7g 4分
https://www.youtube.com/watch?v=iwiz0KE2TS8 4分
Steven Rickards, counter-tenor、Dorothy Linell, lute
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-19 Awake, sweet love! https://www.youtube.com/watch?v=nHk2xt2XEto 3分 いいね
https://www.youtube.com/watch?v=zedbJf1yCWE  3分
Emma Kirkby  soprano
Anthony Rooley  lute
Amanda Sidebottom, soprano; Erik Ryding, lute
1-20 Come, heavy sleep https://www.youtube.com/watch?v=qh_GD238QYY  4分
https://www.youtube.com/watch?v=bQsIVfhTOBY 4分
https://www.youtube.com/watch?v=ulgajDkPlI4 5分
Steven Rickards (Countertenor)/Dorothy Linell (Lute)
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-21 Away with these self-
loving lads
https://www.youtube.com/watch?v=IMgR42JDmuw 3分 Rufus Muller ・ Christopher Wilson
1-22

I saw my Lady
weeos
https://www.youtube.com/watch?v=SSk8XKBVHlg  3分
https://www.youtube.com/watch?v=CCtlKGfu5_8  5分
Anthony Rooley)(lute)指揮(The consort of musicke)
Damien Guillon, Eric Bellocq
1-23 Flow my tears https://www.youtube.com/watch?v=jkRrzAo9Wl4  4分
https://www.youtube.com/watch?v=nR5roKRy-g8  5分
https://www.youtube.com/watch?v=M5l3N1nv1Kg  5分
Valeria Mignaco, soprano | Alfonso Marin, lute
佐藤豊彦(ルネサンスリュート
Ryan de Ryke, baritone
Brandon J. Acker, lute
1-24 Sorrow, stay https://www.youtube.com/watch?v=uia51p1dkGM  4分
https://www.youtube.com/watch?v=7Ild9--ip0k  4分
カウンターテナー・本岩孝之、ピアノ・小野恵子
Valeria Mignaco, soprano
Alfonso Marin, lute
1-25 Die not, before thy day https://www.youtube.com/watch?v=Z0rWfEgk_vA   2分
https://www.youtube.com/watch?v=H4jxuosItKE  1分 いいね
Viktorie Dedeckova : soprano
Remi Muller : baryton
Emma Kirkby, soprano
Anthony Rooley, lute
1-26 Mourn, day is with
darkness fled
https://www.youtube.com/watch?v=XnUZ656LZIE  2分 Robert De Cormier ・ Julianne Baird
1-27 Time's eldest son https://www.youtube.com/watch?v=QQQ37-0U8gU  1分
https://www.youtube.com/watch?v=LPjIrgDPhjI  4分
Bass: David Thomas

The Orchard Enterprises
1-27b      
1-27c      
1-28 Praise blindness eyes https://www.youtube.com/watch?v=lFQRpVL3pYw 2分 The Schoole of Night
1-29   O sweet woods https://www.youtube.com/watch?v=_AM8_to_vm0  5分
https://www.youtube.com/watch?v=sE5X4a3ljQ4 7分いいね
Natasha Waldron

Emma Kirkby, soprano
Anthony Rooley, lute
1-30 If floods of tears https://www.youtube.com/watch?v=jJZL4rMkOu4 3分 Voz: Clara Elena Montes
Laud: Igor Herzog
1-31 ご婦人向けの素敵な小間

Fine knacks for
ladies
https://www.youtube.com/watch?v=mnkuVH5uOME  3分
https://www.youtube.com/watch?v=KGX1XQaLQ0M 4分
結城  滋子(ソプラノ)加藤 誠(ギター)川村しのぶ、佐藤知津子(プサルタリー)
The King's Singers
1-32 Now dease my wand'
ring eyes
https://www.youtube.com/watch?v=SxtPka5ZF0c 2分
https://www.youtube.com/watch?v=ZmQjwUqk28g  2分
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
Emma Kirkby/Anthony Rooley
1-33 Come ye heavy states
of night
https://www.youtube.com/watch?v=GKR4Cev8jkc 3分 Alison Ponsford-Hill and lutenist Yair Avidor
1-34 White as lilies was her
face)
https://www.youtube.com/watch?v=zQk_KIikKBM 4分 The Consort of Musicke
1-35 Woeful heart https://www.youtube.com/watch?v=5ghghmXnWIA 3分 Emma Kirkby soprano
Anthony Rooley orpharion
1-36 A shepherd in a shade https://www.youtube.com/watch?v=8k7WewViDUQ 3分 Jolaine Kerley - soprano
Josephine van Lier - viola da gamba
Adam Wead - lute
1-37 (Faction that ever
dwells
https://www.youtube.com/watch?v=eId2u-3wiFA 2分 My Lord of Oxenford's Maske: Edward de Vere and his circle
1-38 Shall I sue)(1600) https://www.youtube.com/watch?v=xbqfnBcSUek 2分
https://www.youtube.com/watch?v=JcKpiEeKVpA 3分
 いいね  訳詩は下へ
パトリシア・ガッカ、ヘンリケ・カスペルバ-ク

Romulo Vega-Gonzalez
1-39 Toss not my soul https://www.youtube.com/watch?v=aZdlkJkxplQ 4分

https://www.youtube.com/watch?v=3kCIVw_QF6I  2分
Consort of Musicke & Anthony Rooley

Ensemble Celloquenz
1-40 Cleare and Cloudie
sweet as Aprill
showring
https://www.youtube.com/watch?v=rThmsk87dSI  3分
https://www.youtube.com/watch?v=nGGJRqzcLSQ  3分
ソプラノ:小田肇子
リュート:小出智子
Sting/Edin Karamazov
1-41 Humour say what mak'
st thou here
https://www.youtube.com/watch?v=3jEssSq399Y 1分 ハルモニアボ-カルアンサンブル
1-42-
62
Third and last booke
of songs or aires
https://www.youtube.com/watch?v=M29HcP2v13g 10分 Dame Emma Kirkby--soprano
Anthony Rooley--lute
1-42 Farewell too fair https://www.youtube.com/watch?v=XIRXQnJy-LY 3分 不明 エンマカ-クビ-?
1-43 Time stands still https://www.youtube.com/watch?v=irVKg2csHSc  5分 Andreas Scholl - countertenor
1-44 Behold a wonder here https://www.youtube.com/watch?v=Q7FD5yw3mSI 3分
https://www.youtube.com/watch?v=MTYXm0udQtk 4分
 いいね
エンマカ-クビ-?

Iestyn Davies & Thomas Dunford
1-45 Daphne was not so
chaste
https://www.youtube.com/watch?v=t-MRJq32_r4 2分 Andrew Dalton,Yasunori Imamura
1-46 Me, me and none but me https://www.youtube.com/watch?v=vq6xS6N2QrE 3分
https://www.youtube.com/watch?v=TRtpzz8BbSg 5分
  いいね
Emma Kirkby soprano
Anthony Rooley orpharion
Grace Davidson - Soprano
Christian Forshaw - Saxophone
Alexander Mason - Organ
1-47 When Phoebus first did Daphne love https://www.youtube.com/watch?v=-hIclk_ahVE 2分
https://www.youtube.com/watch?v=2CN9YST05Os 1分
Hugues Cuenod ・ Joel Cohen ・ Christiane Jaccottet
Steven Rickards
1-48 Say Love if ever thou
didst find
https://www.youtube.com/watch?v=NR4WjO7xvag  2分 The Consort of Musicke
1-49 Flow not so fast, ye
fountains
https://www.youtube.com/watch?v=Mro4clT_wns 5分
https://www.youtube.com/watch?v=jo6CVFBFGb0 4分
  いいね
Emma Kirkby
The Consort of Musicke

Justin Burwood ・ Rosemary Hodgson
1-50 What if I nevers speed? https://www.youtube.com/watch?v=QFUHRGAoAoM 2分 Anne Sofie von Otter--Mezzo-soprano
Jakob Lindberg--lute
1-51 Love stood amazed https://www.youtube.com/watch?v=qtkxyQMQ5JI 11分 The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
1-52 Lend your ears to my
sorrow
https://www.youtube.com/watch?v=ruz6rCzKLFs 3分 students of the Early Music department of the Royal Conservatoire in The Hague
1-53 By a fountain where I
lay
https://www.youtube.com/watch?v=eMn289UwGds 3分 "The Consort of Musicke
1-54   O what hath overwrought? https://www.youtube.com/watch?v=laCN18bM2Rs 2分
https://www.youtube.com/watch?v=XHnZ44n7haM 2分
"The Consort of Musicke

不明
1-55 Farewell, unkind! https://www.youtube.com/watch?v=ENkfkbxvId8 3分 Accademia Strumentale Italiana
Conductor: Alberto Rasi
Artist: Roberta Invernizzi
1-56 Weep You No More,
Sad Fountains
https://www.youtube.com/watch?v=HSRDddkdjRM  5分
https://www.youtube.com/watch?v=tfQufYjYsEc 4分
John Potter ・ Stephen Stubbs ・ John Surman ・ Maya Homburger ・ Barry Guy
Jolaine Kerley - soprano
Josephine van Lier - viola da gamba
Adam Wead - lute
1-57 Fie on this feigning https://www.youtube.com/watch?v=ONGyGfSEpic 2分 The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
1-58  I must complain https://www.youtube.com/watch?v=cvcEr145YpM 3分
https://www.youtube.com/watch?v=-0qZO_OcglI 3分
 不明
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
1-59 It was a time when silly
bees
https://www.youtube.com/watch?v=pGxXXpc8Fww 3分 Jo Johnstone and Bush Baroque with Nick Pollock, lute.
1-60 The Lowest Trees
Have Tops
https://www.youtube.com/watch?v=zEU8zfhMvSE  4分 John Potter ・ Stephen Stubbs ・ John Surman ・ Maya Homburger ・ Barry Guy
1-61 What poor
astronomers are they
https://www.youtube.com/watch?v=L5g44b3cM6E 2分
https://www.youtube.com/watch?v=XowosS4HV9g 2分
The Consort of Musicke - Anthony Rooley

Elizabethan Consort
1-62 Come when I call https://www.youtube.com/watch?v=OMaAINgrqHw 2分 The Consort of Musicke
1-633-81 A pilgrimes solace https://www.youtube.com/watch?v=AJuAJLmDaoE 11分 Consort of Musicke
1-63 Disdain me still https://www.youtube.com/watch?v=ddRWrcX3Fig 4分 Pentti Hilden voice and renaissance lute
1-64 Sweet, stay awhile, why will you rise? https://www.youtube.com/watch?v=H-t1weLHnfA 3分 Michael Chance
1-65 To ask for all tht love https://www.youtube.com/watch?v=4jKAFJXhopw 4分
https://www.youtube.com/watch?v=EyQYbCnlyaE 3分
Longy School of Music

Nicholas Mulroy - tenor
Elizabeth Kenny - lute
1-66 Love, those beams that breed https://www.youtube.com/watch?v=UtLflgP7VSg 2分
https://www.youtube.com/watch?v=2D36dMrbH9Q 2分
Consort of Musicke
  recorder quartet. Cantus part
1-67 Shall I strive with words to move? https://www.youtube.com/watch?v=tS_uHg17J-o 3分 Kendall Burgess, voice; John Moraitis, harpsichord.
1-68 Were ev'ry thought an
eye
https://www.youtube.com/watch?v=DFaghbtv8mY 3分 丸谷晶子(ソプラノ)・平井満美子(ソプラノ)& 坂本龍右(ヴァイオル・)佐野健二(ヴァイオル)
1-69 Stay, Time, awhile thy
flying
https://www.youtube.com/watch?v=Se_jlhhYxD0 2分 Valeria Mignaco, soprano
Alfonso Marin, lute
1-70 Tell me,true love https://www.youtube.com/watch?v=lvFAWXrEE_o 9分 コンソ-ト オブ ニュ-ジック
1-71 Go nightly cares https://www.youtube.com/watch?v=EH1vYdINBOk 4分 Alfred Deller and Robert Spencer
1-72 From silent night, true register of moanes https://www.youtube.com/watch?v=iXOZ00XfOOM 7分 Mignarda ・ Donna Stewart ・ Ron Andrico ・ Alex Korolov ・ Alexander Rakov
1-73 Lasso vita mia, mi fa morire https://www.youtube.com/watch?v=B5dXBn6SyKE 4分 Michael Chance/Christopher Wilson
1-74 In this trembling shadow cast https://www.youtube.com/watch?v=Hg3IpoYe43s 8分 Emma Kirkby ・ Anthony Rooley
1-75 If that a sinner's sighs https://www.youtube.com/watch?v=6vVP6LHqIG0 2分
https://www.youtube.com/watch?v=YgZf0sKNIzw 2分
Kim Sueoka, soprano
Phillip Rukavina, lute
Gerard Lesne
1-76 Thou Mighty God https://www.youtube.com/watch?v=KA4Xxn-OenQ  8分

https://www.youtube.com/watch?v=rO4cBEltEf8 4分
Duo Mignarda with guest artist Malina Rauschenfels, viol
Bach-consort:
Liliya Gaysina (soprano)
Yulia Mikkonen (alto)
Andrey Krasavin (tenor)
Anton Tutnov (bass)
Asya Grechisheva (lute)
1-77 Where sin sore
wounding
https://www.youtube.com/watch?v=aDBqtEAsFBk 3分 Mark Brown
1-78 My heart and tongue
were twins
https://www.youtube.com/watch?v=pXFrQ-Jm_Zs 3分 Emma Kirkby.
1-79 "Up, merry mates! https://www.youtube.com/watch?v=eoMTHsrWyJ0  4分 This Song for Tenor & Baritone with Chorus & Lute
1-80 Welcome black Night https://www.youtube.com/watch?v=GBpRoaA0ENc 4分 Musica Reservata ・ Michael Morrow ・ Purcell Consort Of Voices ・ Grayston Burgess
1-81 Cease these false sports https://www.youtube.com/watch?v=Rq942qxkvG0 3分 Consort of Musicke
1-81-4      
1-82 (Far from triumphing court) https://www.youtube.com/watch?v=fTKZMEULoOg 5分 Andreas Scholl ・ Edin Karamazov ・ Christophe Coin
1-86 Lady, if you so spite me https://www.youtube.com/watch?v=D9IZGhlpNqk 3分 Andreas Scholl
1-84 In darkness let me dwell https://www.youtube.com/watch?v=HKnLEGGfvRg  4分
https://www.youtube.com/watch?v=YGsjpVhGNaY  5分
https://www.youtube.com/watch?v=WLVMIq5r4U4 4分
  いいね
Gerard Lesne, Ensemble Orlando Gibbons, Jacob Heringman
Alfred Dell
Michael Chance
Paul Beier リュ-ト


      Shall I sue?
I.
Shall I sue, shall I seek for grace?
Shall I pray, Shall I prove?
Shall I striue to a heauenly Ioy
with an earthly loue?

Shall I think that a bleeding hart
or a wounded eie
Or a sigh can ascend the clouds
to attaine so hie?

II
Silly wrethc forsake these dreames,
of a vain desire,
O bethink what hie regard,
holy hopes do require

Fauour is as faire as things are
treasure is not bought,
Fauour is not wonne with words,
nor the wish of a thought.

III.
Pittie is but a poor defense,
for a dying hart,
Ladies eyes respect no mone,
in a mean desert

Shee is to worthy far
for a worth so base,
Cruell and but just is shee
in my iust disgrace.

IV.
Iustice gives each man his owns
though my loud bee iust,
Yet will shee pit tie my griefe,
therefore die I must,

Silly hart then yeeld to die,
perish in dispaire,
Witnesse yet how faine I die,


宗教声楽曲



2-1-6 詩篇全集(The Whole Booke
of Psalmes)(1592出版)
なし  
2-1 All people that on earth do
dwell
https://www.youtube.com/watch?v=
ZBToeIfVq1o
 3分
https://www.youtube.com/watch?v=
7xeuqcIRnYM
  2分
the Israeli vocal
ensemble
The Consort of
Musicke ・ Anthony
Rooley
2-2 Behold and have regard https://www.youtube.com/watch?v=9ns_
t6uVtRQ 
 1分
The Consort of
Musicke ・ Anthony
Rooley
2-3 Lord to the thee I make my moan https://www.youtube.com/watch?v=oFbIBDWr1A4  2分 Thomas Weelkes
2-4 My soul praise https://www.youtube.com/watch?v=DEHM2zrbq-0  1分
https://www.youtube.com/watch?v=tJ8jxdmjI1U  4分
Kerstin Bruhns
The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
2-5 O God of power omnipotent なし  
2-6 Put me not to rebuke https://www.youtube.com/watch?v=M8NtReFtZAQ  2分 The Consort of Musicke ・ Anthony Rooley
2-7 An heart that's broken and
contrite
https://www.youtube.com/watch?v=
nh9AOwxaoKw 
 3分 いいね
https://www.youtube.com/watch?v=J-
AZHmnYAF0 
 3分 

Ensemble
Walsingham, Jean-
Marie Poirier
2-8 I shame at mine
unworthiness
https://www.youtube.com/watch?v=
QlLy9F0HnKs
  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
pXb6zPqAPtc
  3分
不明

The Prince Edward
Consort
2-9-
15
Mr. Henry Noell
Lamentations
なし  
2-9 Mr. Henry Noell
Lamentations
https://www.youtube.com/watch?v=
5Tv6gEiEHC0
 2分
The Consort of
Musicke ・ Anthony
Rooley
2-9 Lamentatio Henrici Noel) https://www.youtube.com/watch?v=wud9TV
-BMkg
  4分
https://www.youtube.com/watch?v=FMsl-
nF9P-k 
 4分
Jose Duce Chenoll
Mark Levy,Angharad
Gruffydd Jones
2-10 Domine ne in furore なし  
2-12 The Humble suite of a
sinner
なし  
2-13 The Humble complaint of a sinner https://www.youtube.com/watch?v=WEAYGiULr0g  3分 Roelands (soprano) Oda Buijs (alto) Peter Cornelissen (tenor) and Gerry Cornelissen (bass).
2-14 De provundis なし  
2-15 Domine exuadi なし  


   リュ-ト曲


 リュ-トを持つダウランド


 Complete Lute Galliards Works  演奏  Paul O’DETTE リュ-ト  326分 いいね
  https://www.youtube.com/watch?v=zxD8FrR7uco

  5 Hours Renaissance Lute Music  演奏  Andre Cruz  318分
  https://www.youtube.com/watch?v=RNCg29ctnGc

  Renaissance Lute John Dowland Album
   https://www.youtube.com/watch?v=o2nr401xYTM

  Prelude, P. 98: Preludium ・ Ronn McFarlane 
   https://www.youtube.com/watch?v=lefpUwxlO3A

3-1 Fantasie No. 1 https://www.youtube.com/watch?v=
ye2tDI2E9Hc
 
 4分
Ronn McFarlane
3-2
P1aファンタジア 1番
https://www.youtube.com/watch?v=
4PnCLkO5Doc

 4分  いいね
Nigel North, lute
3-3 Forlorn Hope
Fancy
P2
https://www.youtube.com/watch?v=
mdVQzHtDA3c

 4分 いいね
https://www.youtube.com/watch?v=
pVdianpRn1g
 4分
https://www.youtube.com/watch?v=E1-
G8xJLdoM

  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
ms8K1ICmHeg

  4分
Bor Zuljan
Duane Large
Alina Rotaru, harpsichord

佐藤亜紀州子
3-4 Farewell Fancy
P3
https://www.youtube.com/watch?v=W-
x3sAHt1mU

  7分
https://www.youtube.com/watch?v=
ghGzR0ktItA
 6分
https://www.youtube.com/watch?v=
MQgY1bz-GTo

  7分
不明
Mitsuru Ayatani

Nigel North
3-5 A Fancy
No. 5  P4
https://www.youtube.com/watch?v=
6JapJgfjtZk
 3分
Ronn McFarlane
3-6 ファンシ-
 P5
https://www.youtube.com/watch?v=
2GY8YpprN4w

 3分
西垣 正信
3-7 A Fancy (P6) - Lute
P6
https://www.youtube.com/watch?v=
7PRvesBiZyU
    3分
https://www.youtube.com/watch?v=
u1kH2DhXQB8 
   3分
https://www.youtube.com/watch?v=
4kTbGCJ5hxc

  3分
Lute made by Stephen Murphy
Oleg Timofeyev
Nigel North
3-8 Fantasia
No. 7 P7
https://www.youtube.com/watch?v=
9ZYuKU7Ucyc
不明
3-9 Fantasia
P71
https://www.youtube.com/watch?v=wHSZF-
1YG-U

 6分
Jonno Garver's Senior Recital ギタ-
3-10 ファンシー(A Fancy)P.72 なし  
3-11 Fantasia n73 https://www.youtube.com/watch?v=R-
Y3nXymDug

  3分
Andrea Damiani
3-12 Piper's Pavan
 P8
https://www.youtube.com/watch?v=
rd5kkyYIgs0
 5分
Ronn McFarlane
3-13 Semper Dowland semper dolens
P9
https://www.youtube.com/watch?v=scUL-
vqvTo8 

  6分
https://www.youtube.com/watch?v=
beyhLNIz3-Q
 
  5分
Ronn McFarlane

Stephen Murphy.
3-14 Solus cum sola, P. 10 https://www.youtube.com/watch?v=
Gbb1Oe0325U 

  5分
https://www.youtube.com/watch?v=H8NoA-
NzGB4

  4分
Barley Moon

Stephen Murphy.
3-15 Mrs. Brigide Fleetwood's Pavan p11 https://www.youtube.com/watch?v=
9zfNtBTWOO4

  5分
https://www.youtube.com/watch?v=
NDhc2Jgp_cQ

  6分  いいね
Anthony Rooley

Nigel North
3-16 Dr. Case's Pavan p12 https://www.youtube.com/watch?v=
goNRixCFhRc
 
  5分
https://www.youtube.com/watch?v=
46Mkc7Xej7w

  5分  いいね
Ronn McFarlane

Paul O'Dette (Lute)
3-17 Resolution
 P.13
https://www.youtube.com/watch?v=0Z-GM_
u4-yQ

  6分
Frank Pschichholz
3-18 Sir John Langton's Pavan p14 https://www.youtube.com/watch?v=
q1BygV2fYDY

 6分
Nigel North, lute
3-19 Sir John Langton's Pavan P.14a なし  
3-20 "Lachrimae"
 P15
https://www.youtube.com/watch?v=
fZYzuIGDYGs
 5分
Christopher Morrongiello
3-21 A Pavan P.16
[lute]
なし  
3-22 The Lady Russell's Pavan, P. 17 https://www.youtube.com/watch?v=
kokp9R5Qvf0

 5分
Nigel North
3-23 (A Pavan)    P.18 https://www.youtube.com/watch?v=
a9IW0EkhZFw

 6分
Nigel North
3-24 (A Dream[Lady Leighton's Paven])P.75 https://www.youtube.com/watch?v=
dNkHAyo9Js0

  5分  いいね
Paul O'Dette (Lute)
3-25 Pavana Johan Douland)P.94 https://www.youtube.com/watch?v=
Xp8RsZBrf6Q

 7分
Nigel North
3-26 La Mia Barbara p95 https://www.youtube.com/watch?v=l42IE0n4
-XQ 

  6分
https://www.youtube.com/watch?v=
fzsp2FNJbbY
 6分
Mitsuru Ayatani

Paul O'Dette
3-27 Captain Digorie Piper's Galliard, P. 19 https://www.youtube.com/watch?v=
OLXXEIxunY8 
  3分
Ronn McFarlane
3-28 Dowland's Galliard, p20 https://www.youtube.com/watch?v=Jv_
7I3lzps0
 1分
Ronn McFarlane
3-29 Galliard)P.20a[lute] なし  
3-30 Galliard)P.21 なし  
3-31 first galliard) P.22 https://www.youtube.com/watch?v=K_Px-
3QLFPM

 3分
Daniel Estrem
3-32 帰るのガリヤ-ド
The Frog
Galliard (lute),
 P23
https://www.youtube.com/watch?v=
TDHNUqVii8s

 2分
https://www.youtube.com/watch?v=
sPgrmEh3rjs
 4分
佐藤豊彦
リュ-ト
David Tayler, archlute
3-33 The frogg galliard)P.23a https://www.youtube.com/watch?v=
nI1EqqOlE_8

  2分
Stephen Murphy.
3-34 (Galliard)P.24 なし  
3-35 MelancholyGalliard
 P25
https://www.youtube.com/watch?v=
EOI3kcvB63Y

 3分
https://www.youtube.com/watch?v=8pbtSn_
yXDQ
 
  2分  いいね
不明

Hopkinson Smith
3-36   なし  
3-37 A Galliard
 P27
なし  
3-38 Galliard on a galliard P28? https://www.youtube.com/watch?v=
rP0p2Af15Yw

  2分
Yair Avidor
3-39 Giles Hobie's Galliard) P.29 https://www.youtube.com/watch?v=
Sw7yBAk_wl8

  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
UxYbQfRc-MM

  2分
John Paul

Paul O'Dette (Lute)
3-40 A Galliard 
 P30
https://www.youtube.com/watch?v=
5RPis9YaHyY

  2分
Paul O'Dette (Lute)
3-41 A Galliard [on Walsingham])  P.31 https://www.youtube.com/watch?v=6-
iW6aOSk8M

  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
lnoG8BmPz7s

  2分  いいね
Paul O'Dette

Massimo Lonardi
3-42 Mrs vaux Galliarde)P.32 https://www.youtube.com/watch?v=
wxKUr0kDkl4

  2分
Nigel North, lute
3-43 Mr. Langton's Galliard, P. 33 https://www.youtube.com/watch?v=CiNoo-
D1osc

  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
9a6JBDk5KZE

  2分
Andres Alberto Gomez
チェンバロ

Nigel North リュ-ト
3-44 Mignarda)P.34(1604 https://www.youtube.com/watch?v=
gXKVuhvC2hg
    3分
Nigel North
3-45 Galliard)P.35 https://www.youtube.com/watch?v=
CKXttnLjRdY 
    2分
Paul O'Dette (Lute)
3-46 Mr Knights Galliard)P.36 https://www.youtube.com/watch?v=
YCmStEPtynQ
     2分
Paul O'Dette (Lute)
3-47 My Lord Chamberlain's Galliard) P.37(1597) https://www.youtube.com/watch?v=
5G0TiU5m0mw 
  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
fvWk6eHbLBo

  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
vuZ7Kz9pvdY 
   3分  Arr. for Lute &
Harp
Romulo Vega-Gonzalez
Ronn McFarlane

Luca Pianca
Toys for Two:
3-48 The Lord Viscount Lisle, His Galliard )P.38(1610) https://www.youtube.com/watch?v=
gzq0BE0BGL4 
    3分
Paul Beier
3-49 Round Battle Galliard P39 https://www.youtube.com/watch?v=
Ea3ELli7UGE
 2分
Ronn McFarlane
3-50 The King of
Denmark's
Galliard; P40
https://www.youtube.com/watch?v=
zqWXwE2K_0E

3分
Nigel North, Lute
3-51 Queen Elizabeth'
s Galliard P41
https://www.youtube.com/watch?v=
tF7lBpQf4Tc
 3分
https://www.youtube.com/watch?v=-
Yr61OZNVvs
 
 1分
Julian Bream, lute.
(Mcfarlane)
3-52 Can she Excuse P42 https://www.youtube.com/watch?v=1zGY0Y_
i_xU

https://www.youtube.com/watch?v=xQKn-
Pbe-M8

  2分
Stephen Murphy
Ronn McFarlane
3-53 he Earl of Essex, His Galliard)P.42a https://www.youtube.com/watch?v=xQKn-
Pbe-M8 
   2分
Ronn McFarlane
3-54 My Ladie Riches galyerd) P.43a https://www.youtube.com/watch?v=s6akcM-
IHk4
     2分
Paul O'Dette (Lute)
3-56 Ferdinando, Earle of Derby, his Galliard   )P.44 https://www.youtube.com/watch?v=5eVs_
PxbfEg 
    3分
https://www.youtube.com/watch?v=
RgXcxiXlXJE
     3分
Poulton

Matthew Wadsworth
3-57 The Right Honourable the Lady Clifton's Spirit
 P45
https://www.youtube.com/watch?v=
82ydkg4yxVc

  2分
Ronn McFarlane
3-58 Galliard toLachrimae)  P.46 https://www.youtube.com/watch?v=
pJuENNQxWdc 
   2分
https://www.youtube.com/watch?v=
JiHu2ramzs4 
    2分
https://www.youtube.com/watch?v=
EMWj23NTPJ0

  3分
Paul O'Dette

Paul Beier

Nigel North

3-59 Galliard)P.76[lute]〔疑作〕 なし  
3-60 Can she excuse P.89 https://www.youtube.com/watch?v=4Hx3Noq
_75M

  2分
Natasha Barrett ・ Stefan Ostersjo
3-61 The Frog Galliard)P.90 https://www.youtube.com/watch?v=
vI5SaNcpeSw 
   2分
不明
3-62 The Queens Galliard なし  
3-63 Sir John Smith his Almaine  P47 https://www.youtube.com/watch?v=P0-
LOBXLDFg


https://www.youtube.com/watch?v=
5DJR2mzT-VE

  2分
Penelope Maravalhas - luth
Ronn McFarlane
3-64 (Almain) P.48 https://www.youtube.com/watch?v=Tkj-
fRC3EGY

  1分
Paul O'Dette  Lute
3-65 Lady Laiton's Almain P48a https://www.youtube.com/watch?v=
cxeKP504AzA
 
  1分
Ronn McFarlane
3-66 An Almain      P.49 https://www.youtube.com/watch?v=vtAz-
cs1huI
 1分
Paul O'Dette (Lute)
3-67 Mistris Whittes thinge) P.50 https://www.youtube.com/watch?v=
ndmC1hQs7xg

  1分
Paul O'Dette (Lute)
3-68 (Almain) P.51 https://www.youtube.com/watch?v=
FQ2Whwk0_IU

  3分
https://www.youtube.com/watch?v=
bAYOWKR_PyA&list=
PLT3ieAbuHmQHihIBfcqd_Pms9to0FKN57
 3
Nigel North

Paul O'Dette (Lute)
3-69 Mrs. Nichols, Almain P.52 https://www.youtube.com/watch?v=
Ph7Vo1SjXI0 
   1分
https://www.youtube.com/watch?v=
SuKLX9K0slQ

  2分
セゴビア  ギタ-

Nigel North, lute

3-70 Mrs Cliftons Allmaine P.53 https://www.youtube.com/watch?v=
UIhtRKIGksg 
1分
Paul O'Dette (Lute)
3-71 My LayHunsdonsPuffe P54 https://www.youtube.com/watch?v=
5GkDesB8Mb0

  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
uPb63poncKY
 
  1分
luthiers Barber

Ronn McFarlane
3-72 An Almand             P.96 なし  
3-73 Mr Dowland's midnight
P99
https://www.youtube.com/watch?v=_-
EacyYCJcM
 
  2分
https://www.youtube.com/watch?v=qM__
p7CHw1s

 1分
Stephen Murphy

Ronn McFarlane
3-74 (Almain)[lute] なし  
3-75 Sir Henry Guilforde, His Almain https://www.youtube.com/watch?v=AE0fG-
jrCzU 
    2分
Nigel North, lute
3-76 Mrs. Winter's Jump  P55 https://www.youtube.com/watch?v=
QWRYKXWogGs

  2分
Ronn McFarlane
3-77 Mrs. White's Nothing, https://www.youtube.com/watch?v=
bt9T81LEsHI 
1分
Ronn McFarlane
3-78 Mrs vauxes Gigge P.57 https://www.youtube.com/watch?v=
yQt9j3eHgAs
     1分
Nigel North, lute
3-79 The Shoemaker's Wife, A Toy
P58
https://www.youtube.com/watch?v=b5-
Y8VVrZ7M 

  1分
Ronn McFarlane
3-80 Tarleton'sResurrection
P59
https://www.youtube.com/watch?v=
b1IDsPIi6MY
 2分
https://www.youtube.com/watch?v=
Dup7JAezZg4
David Tayler, archlute
Nigel North, lute
3-81 (Come away)      P.60 https://www.youtube.com/watch?v=
JCQywwRecvA 
  2分
Nigel North, lute
3-82 (Mistris Norrishis Delight) P.77[lute]〔疑作〕 なし  
3-83 (A Jig)P.78[lute]〔疑作〕 なし  
3-84 A Coy Toy    P80 https://www.youtube.com/watch?v=
EWkZmhlhprc
    1分

Torbjorn Bergstam
3-85 (Tarletons Willy)P.81 いいものなし  
3-86 (Coranto)P.100 https://www.youtube.com/watch?v=
TfW7ooKUhJk

  3分
Paul Beier
3-87 Preludium)[lute] P102 https://www.youtube.com/watch?v=
wgaKeApId3Q

  1分
Gerard Lesne, Jacob Heringman, Ensemble Orlando Gibbons
3-88 (Coranto) https://www.youtube.com/watch?v=
HAcdECGNOHs

  2分
Anthony Bailes
3-89 Orlando Sleepeth P61 https://www.youtube.com/watch?v=065z_
fBPkRc
 
  1分
Ronn McFarlane
3-90 Fortune my Foe
P62
https://www.youtube.com/watch?v=F-
nPG5awYts

 3分
https://www.youtube.com/watch?v=
yga4UeoiYbY

 2分

Trond Bengtson
Ronn McFarlane

3-91 Complaint P.63 なし  
3-92 Go from mywindow, P64 https://www.youtube.com/watch?v=
rPtSG1i1hl0
 4分
https://www.youtube.com/watch?v=hnU-
08jSpiY 
4分
Ronn McFarlane
佐野健二
3-93 (Lord Strang's March)P.65 https://www.youtube.com/watch?v=Ab-
k1f7ArPA
     1分
https://www.youtube.com/watch?v=X-
7iow2REu0
    2分
Joseph Brent
Jose Miguel Moreno
3-94 My Lord Willoughby's Welcome Home
P66
https://www.youtube.com/watch?v=
lIqHf0MqyEQ
 1分
Ronn McFarlane
3-95 (My Lord Wilobies Welcom Home)P.66a https://www.youtube.com/watch?v=
GXmQcE6eYls

  1分
Paul O'Dette  Lute
3-96 Walsingham
P66a
https://www.youtube.com/watch?v=
MVvMYfDHb7Y

  3分
 渡部 光子 / リュート 秋山 幸生
3-97 Aloe, P. 68 https://www.youtube.com/watch?v=
Ozmk3fTaZ6M

  2分
Paul O'Dette  Lute
3-98 (Loth to Departe)P.69 https://www.youtube.com/watch?v=
XUQLYeFceys 
    6分
Nigel North, lute
3-99 (Robin)P.70(1615) https://www.youtube.com/watch?v=
8ktnBvDLsUA

  5分
不明 11弦ギタ-
3-
100
What if a Day
P79
https://www.youtube.com/watch?v=
mjDKqt1XCBw

  2分
https://www.youtube.com/watch?v=
pXCSuyrlN-Q
 1分

Trond Bengtson
Ronn McFarlane


 Sir Henry Umpton's Funerall   Nigel North, lute
 https://www.youtube.com/results?search_query=john+dowland  6分

 Prelude, P. 98: Preludium     Ronn McFarlane
 https://www.youtube.com/watch?v=lefpUwxlO3A  1分


   器楽合奏

       
4-1 Lachrimae Antiquae https://www.youtube.com/watch?v=g2R5o4RkFsE 6分 Recorder Ensemble LA RUBERTINA
4-2 Lachrimae Antiquae
Novae
https://www.youtube.com/watch?v=SLaQhWx-qCs 5分 Jordi Savall
4-3 Lachrimae Gementes https://www.youtube.com/watch?v=35A9OT99Wog 4分 Jordi Savall
4-4 Lachrimae Tristes https://www.youtube.com/watch?v=WAdmNwWykRw     5分 Jordi Savall
4-5 Lachrimae Coactae https://www.youtube.com/watch?v=JzAFA3Qc3UY 5分 Jordi Savall
4-6 Lachrimae Amantis https://www.youtube.com/watch?v=cGuYd9XbyNk 5分 Jordi Savall
4-7 Lachrimae Verae https://www.youtube.com/watch?v=eXpYfR5HKVI 5分 Jordi Savall
4-8 Semper Dowland
semper dolens
https://www.youtube.com/watch?v=Ue1EcX3bpQ4  5分 ernst stolz viols
4-9 Sir Henry Umpton'S
Funerall
https://www.youtube.com/watch?v=fTEsq1LQEsw 6分 Jordi Savall
4-10 M. John Langton's
Pavan
https://www.youtube.com/watch?v=hm1AUUfTXNg 5分 Jordi Savall
4-11 The King Of Denmark'
s Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=jqZO7hp2k2w 2分 Jordi Savall
4-12 The Earle of Essex
Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=5u1o_ZKvK3k
  6分
https://www.youtube.com/watch?v=WXkRgUvY6PM 2分

Consortium5
The Royal Wind Music
4-13 Sir John Souch His
Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=lehJSQxx_dc 2分 Jordi Savall
4-14 M. Henry Noell His
Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=7yy_g3wAw4w 2分 Jordi Savall
4-15 M. Giles Hoby His
Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=a9rFq_LP30E 1分 Jordi Savall
4-16 M. Nicholas Gryffith
His Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=1UsDsB2kxQs 2分 Jordi Savall
4-17 M. Thomas Collier
His Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=FblMVXQiFcM 2分 Jordi Savall
4-18 Capitaine Digorie
Piper His Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=k6ZQ_seNwCw 2分 Jordi Savall
4-19 M. Bucton His Galiard https://www.youtube.com/watch?v=tYpGwKIywVo 2分 Jordi Savall
4--20 Mistresse Nichols
Almand
https://www.youtube.com/watch?v=KWhK9eoDmeo 2分
https://www.youtube.com/watch?v=2J51jzIw-5s 2分
ernst stolz

Jordi Savall
4-21 M. George Whitehead
His Almand
https://www.youtube.com/watch?v=krX3J1NHsCM 2分 Jordi Savall
4-22 The Frog Galliard https://www.youtube.com/watch?v=CcWbbMKZ3KM  2分 Alina Rotaru (harpsichord)
Jacob Heringman (lute)
4-23 Pavana Lachrimae https://www.youtube.com/watch?v=fTUvmpYdndc  3分 Lutz Kirchhof, Renaissancelaute, Martina Kirchhof Renaissancegambe)
4-24 Can she excuse
Galliard
https://www.youtube.com/watch?v=izKRyXn8onw 2分 The Consort of Musicke
4-25 Capitaine Digorie
Piper His Galiard
https://www.youtube.com/watch?v=k6ZQ_seNwCw 2分 Jordi Savall
4-26 Captain Digorie Piper'
s Galliard."
or "if my complaints
could passions move"
https://www.youtube.com/watch?v=h8ukE3qQTKY  3分 ernst stolz viols
4-27      
       

仁尾 その2

  仁尾 その2





 仁尾の銭湯とスーパ-他


  瀬戸内にいると仁尾マリ-ナは台風除けにもなり、なじみのあるところになります。 おまけに、いつも天候に恵まれずにそこへ3-4日の滞在になることが多かった。 ここで仁尾の町とマリ-ナは紹介しています。 2020年秋にもここを訪れましたので報告します。


 仁尾マリ-ナ ゲストバ-ス


 今回は加茂神社と父母ヶ浜へ行く。 最近に富に有名になった父母ヶ浜は海外でも注目され訪れる人が多いという。 有名な演奏家を招き浜にステ-ジを仮設して演奏会をやっていたが、あいにくその日は天気が悪く行われたのであろうか? この近くにコインランドリ-があり洗濯待ちの時間を利用して自転車で街を見学する。 加茂神社は由緒ある神社で境内に大きな連石がみられる。 近くの湊の入り口にあり通航に不便であった。 在住の資産家・塩田氏の援助によりこれを取り除きここへ奉納したものという。


 加茂神社


 本殿前の柱連石


 日の出日の入りの時期が美しいのであろうか、日中は遠浅の海岸がみられるのみである。 みかんの里として知られているのか、海岸道路沿いに直売店がある。

 父母ヶ浜


  日曜日に詫間へ行き、城探索を計画したが、バス停で時刻表を見ると休日は終日運休であった。 市のコミュニテイバスの運行であっても少数の便が欲しいですね。ご注意あれ。




   仁尾
  http://hayame.net/custom13.html#spb-bookmark-13 

   仁尾城、天神山城
  http://hayame.net/custom27.html#spb-bookmark-4 


    2021-2-19





 

フェ-トン号事件と捨て足軽

 フェートン号事件と捨て足軽



 Phaeton 長さ39f 乗員280名 砲数38門


 「捨て足軽」という言葉に興味を持ち調べてみた。 フェ-トン号事件という出来事が幕末開国の50年ほど前に起きた。 英国フリゲ-ト艦がオランダ船籍を偽装して長崎に入港。その事件は出島のオランダ人を人質にとり水などを強要補給して出港した事件です。その時には長崎警備を請け負っていた佐賀藩は藩の財政逼迫のゆえに千名の兵の1/10しか配備していなかったので何も対処できなかった。それを契機に佐賀藩は藩政改革をして近代化に取り組み幕末最強の兵備を備えて維新に貢献した。 フェ-トン号事件後に佐賀藩と福岡藩は「捨て足軽」という自爆攻撃を考えて外国船に対処しようとした。先の大戦の特攻兵器のようなものです。 日本人は窮すればこのように考えがちになるのでしょうか?

 当時の欧州情勢はフランス革命により欧州には王政を打倒して共和制に変える動きが活発になります。 オランダもフランスに支配されてバタビア共和国になった。家康と交易協定を結んだオランダ王国は無くなっていました。 従いバタビアからは仏英の中立国の米船をオランダ船と偽り交易をしていた。英仏対立でフェ-トン号はオランダ船の拿捕を目的として長崎に来航したのです。

 


        フェ-トン号関連歴史年表

 1760    イギリス産業革命
 1775    アメリカ独立戦争
 1787-99    フランス革命 
 1789     ワシントン米大統領就任
 1798    ナポレオンのエジプト遠征
 1799    オランダがフランスに負けて属国・バタヴィア共和国になる
 1808    フェートン号事件
 1811   英国のジャワ攻略
 1818   ゴルドン浦賀来航、英国との通商要求
 1824   水戸大津浜と薩摩の国宝島に英国捕鯨船乗組員が上陸
 1825    外国船打ち払い令
 1853    ペリ-来航



 フェートン号航海日誌  元船乗りの小野三平氏が翻訳

 石橋正明氏が30年ほど前に偶然にフェ-トン号の航海日誌が長崎図書館にあることを知り複写を手に入れた。長崎在住の元船乗りの小野三平氏が戦前に翻訳されたものがある。
 最近のインタ-ネットとデジタル改革でそれの解読を石橋氏は続け進んだ。 彼は「フェ-トン号記念館」という興味深いサイトに関連することを発表されています。 薩摩の密貿易の件もおもしろい。

 

 

小生のような薄ペラい郷土史と違い、専門家のような読み応えのあるものになっています。




   フェ-トン号記念館
  https://phaetonmuseum.com/ 

   幕末の国際情勢とペリ-来航
  http://hayame.net/custom21.html#spb-bookmark-532 


      2021-2-16

 

 

 

テイム・バラ-ド

 

テイム・バラ-ド.Timothy Ballard



     


tim 01.png
 救出した姉弟を養子としたテイム



 米国にいる友人が公園で子供を一人で遊ばせることなど「とんでもないこと」 日本人には想像できないことと言っていた。 米国の子供の行方不明は途方もない人数であるという。

  テイム・バラ-ドはカリフォルニアに生まれユタのブリガム・ヤング大学を卒業して国土安全保障省の特別捜査官として10年以上働いた。児童誘拐と人身売買の捜査にあたり国境の壁などにぶち当たり捜査を進めるのには限界を感じた。彼はそれまでの安定した職を辞し、O.U.R(Operation Underground Railroad)を設立して児童救出と人身売買の救出に成果をあげています。

 下記のツ-サン作戦のドキュメンタリ-動画を見るまでは全くそのことを小生は知りませんでした。 2019年に議会に呼ばれて証言し、トランプ・ホワイトハウスの官民パ-トナ-シップ諮問委員会に任命されました。 日本語のウイキにも今のところ取りあげられていないので日本ではよく知られていない人だ。暴力行為におよんでいるBMLやアンテイファがノ-ベル賞の候補にあがるのならこの人にもらっていただきたい。



  ツ-サン作戦
 https://www.youtube.com/watch?v=hSptv3-yKbU   81分



  ハリウッド映画で見かけるように特殊部隊が突入する姿・防弾チョッキを身に着け拳銃を構えている実際映像を見て、これは日本人には出来ることじゃない。現地の外国警察の協力がなければ民間で出来ることでもない。 児童だからこそ誰も否定できなくて、腐敗しているであろう現地政府の協力も得られるのが現状であろう、 成人においてもあるはずで、それの解決には地道な作業で実績を上げていく他ないであろう。 

 今回のコメの国のボス選びでエプ島での行為が、本当に調べがついて世間に出るのはいつのことであろうか。 大手マスコミはいつ取り上げることであろう。 



    2021-2-14


KH ヨット天測法  (再掲)

   ヨット天測  ヨットKH法天測      


                      

セキスタント・六分儀
                    
 日本周航を終えて10年ほど過ぎ、大西洋を横断する機会がありました。
まだGPSは普及しておらず、その前段階のサテライトナビゲーターの時代
でした。衛星が通過する時間の問題がありましたが、条件が良ければ緯度
経度が分り、天測よりは精度が高いものでした。天測は太陽・星・明瞭な水
平線が必須で、天気が曇・雨では使用できません。
 本船では今では六分儀は発煙筒と同じレベルの安全備品に貶められた
ことでしょうね。
若い航海士は理屈のみで使えなくなっていることでしょう。アナログのもの
は理屈だけでは実用になりません。練習して習熟する必要があります。
 今となっては太陽横断中の暇つぶしの楽しいリクレーションとなり、天測で
得た船位はすぐにもGPSで検証できるものになりました。

 小生が遺物となったヨット天測法をまとめました。

 1.  KH法 ヨット天測法 マニュアル        tensoku.doc 

 2.  KH法 ヨット天測法 エクセル使用      tensokuexel.xlsm

  
  

 15年以上前に自作したKH法ですが、久しぶりに開いて見てみますと、天測
をしなくなって20年以上たちますので、作った当人が忘れています。当人
がやるにも2-3日しないと思い出せないでしょう。ご参考までにご利用くだ
さい。

    2014-9-8

  

 





  下記のマニュアルはファイルがダウンロードできないときのためのものです。
ワードで読み取り開いたほうが鮮明で分かりやすいと思います。

 

    ヨット天測  KH法


 マニュアル 目次

                          ペ-ジ

はじめに                       2

本書の活用法                     3

インスト-ル                     4

天測に必要な道具                  5

六分儀の取扱いと観測                 6

時の管理                       7

天測暦                        8

天測位置決定用図                   10

天測フロ-チャ-ト                  12

太陽の天測                      13

太陽の天測の実際                   15

星(恒星)の天測                   21

星(恒星)の天測の実際                23

電卓による計算                    28

電卓計算フォ-ム                   31

練習問題                       33









   はじめに




実用的に徹する

初歩より段階的に

マニュアル入力で簡単

専門知識を必要としない

おサルのアイちゃんでも習得




本書はヨットで大洋を横断してクル-ズを楽しもうとされている方のために書きました。GPS

が安価になった今で、天測は不用であると思われるヨットマンも多いでしょう。

 でも、ロングクル-ズをされる方には、安価な緯度・経度のみを表示できるタイプのGPS
を、

余分にもうひとつ持っていくようにおすすめいたします。

 少し長いクル-ズの経験の有る方でしたら、水がキャビンに入って電気系統がダメになる

想像力(落雷も)が働くことでしょう。コンピュ-タ-ではバックアップは必要不可欠なもの

です。同じように天測も大事なものとして、出来るようになりましょう。

 大洋横断の経験のない方には、お分かりにならないかもしれませんが、天測は横断中の

楽しいリクレ-ションとなります。是非マスタ-しましょう。

 本書は理論的な説明は避けてあります。マニュアル的に観測してそのデ-タを手続き

どうりに入力又は計算して作図すれば船位が求まるようになっています。

 天測で得た2本の位置の線の交点が船位となります、間違いのない観測ができればそれ

で良しということですが、プロの本船でもそのようにはしていません。

 現状ではヨットマンが天測の専門書を読まれても、実務を学ぶのが難しいののではない


と思います。それは生徒による実習を前提にして記述されているのだからかもしれません。

 太陽の天測では実際には正午まで何度か観測を行い、誤差を少なくして、それと共に

太陽が南に一番高度が上がった時に天測して位置を決めています。

 実用・プラクテイカルな面で、日本は欧米には劣るようです。星の天測は本船では1等航

海士(5000トンの船長可)の職務として行われるのですが、星の位置関係が分かっている

ことが前提になっており、索星法により計算していては観測時期を逃してしまいます。プロで


慣れが必要です。

 しかし欧米では、本書で扱っている方法のように、時間により天測する星の高度と方位が

分かっており、六分儀に高度を決めてその星の方向に向かえば視野の中に星を捉えてい
る、

やさしい実用的な方法をとっています。おサルのアイちゃんでも、習得できる天測が

本書・KHメソッドの目的です。



        本書の活用法


ヨットで大洋航海中に、天測により位置を求めて航海に利用するには、実用的には最初の

太陽の天測を出来るなるだけで十分です。逆に本書の利用で楽になった恒星の天測

をするだけでも良いと言えます。

 それゆえに太陽でも恒星でもどちらかのやり方を完全にマスタ-することが大事です。そ
れからもう一つのやり方を勉強してください。

 月と惑星も天測ができますが、実用上ではできなくても構わないし、問題を複雑にしない
ため本書では取扱いません。

天測の習熟には慣れが一番です。六分儀で太陽を捉えて水平線まで降ろしてくるやり方
は、回数をやって慣れが必要です。星ならさらに難しい。視野の中に目標の星を捉えるのに手
間取りましょう。計算までしなくても、水平線に降ろしてくる練習はいつでも出来ますので、たく
さんやってください。

 大西洋を渡るのに30fのヨットでは25-30日位かかるでしょう。終えるころにはマスタ-し
ているはずです。出発して本書を開いてもきっと最後には目的地に到着できています。次に太
平洋を横断する時には忘れているかもしれません、それで十分です。また始めから思い出
して繰り返せばいいことです、2度目はすぐできるでしょう。

 本書には理屈は書いてありませんので、意味の確かでない聞きなれない言葉が出てきて
も、シ-トに入力するための記号だと割り切って先に進んでください。難しくしないために厳密で
ない言葉の使用もしています。
天測暦の巻末には言葉の意味や利用法も書いてあります。天測計算表の巻末には船位の
決定法や略語記号表などもありますので、そちらを参考にしてください。
いずれにしろ正確な位置が求まればいいので、理屈の勉強はそれができるようになって、
余裕をもった興味のある人が他書でしてください。

 天測は3-4マイルの誤差があるものと心得て下さい。 水平線が明瞭で観測が正確で
あれば1マイルも可能ですが。GPSを持たないことは、今では考えられませんので、それと
の比較もできるでしょう。従い観測を終えたときに,GPSの位置もチェックしておくといいで
しょう。

 電卓を使用する方法もありますので、最後は乾電池の予備を持って、電卓で天測をして
位置をだしてください。究極のサバイバルです。

さあ 天測をはじめましょう。


      インスト-ル



1. CD-ROM又はFD(フロッピ-デイスク)をパソコンに入れる。
2. エクスプロ-ラ-により新しいフォルダ-に「tensoku」と名前をつけて、ハ-ドデイス
クにコピ―をする。
3. CD-ROMやFDを取り出す。
4. Excelエクセルを立ち上げてファイルを開くよりこの「天測」ファイルを開く。
5. もしも計算結果に間違って入力をした場合は以上の操作で新しくやり直す。
6. CD-ROM 又は FDは始めに予備として新しいFDにコピ-をしておく。

 シ-トの取扱い

KHメソッド(式)のエクセル95/97のシ-トに天測の観測デ-タを代入するときには、
黄色の入力セルを使い、青字で表示されます。
数字の下に破線があるときは確定していませんので注意が必要です。必要な入力セル
のすべてに数値を入力していないと正しい計算結果がでません。確実な入力の確定を
確認して下さい。

計算の結果はほとんど赤字で表現されます。この計算結果セル
に間違って入力しますと、壊れてしまいます。くれぐれもご注意下さい。
 
 加減やE,Wの符号を確定するためにチェックを入れるときは   どちらかをチェック
して他方のチェックを取り除いて片方だけにチェックを入れてください。

 計算シ-トは
1. 計画 2. 推測 3. 太陽 4. 正中時 5.恒星 6. 計算
 以上の6個のエクセルシ-トを開いて利用する。 他のシ-トは計算に利用していま
 すので間違って数値を代入すると正しく計算できなくなります。




      天測に必要な道具等

1. 六分儀(セキスタント)
 本船で使用する高級なものでなくてもいい。できればプラステイックを避け
 中級品を選ぶ。
2. 時計(腕時計又はストップウオッチ)
電波で修正する時計が主時計としてよい。但し日本近海のみの修正となる。
ラップタイムのとれるストップウオッチが便利、デジタル表示の腕時計、
アナログとデジタルが一緒になった腕時計がサブの観測用としてよい。
3. 天測暦
水路図誌販売所で購入。天測略歴は本書では使用しない。欧米版でもいいのですが
表現が違うので本書は日本版天測暦の使用で説明されています。
4. SIGHT REDUCTION TABLES FOR AIR NAVIGATION
(SELECTED STARS)、 PUB.NO249、  VOL.1 、 USA製
日本水路図誌(株)で購入、USAチャ-トも売っている。
5. 天体位置決定用図 (No.6018)
  水路図誌販売所で購入。
6. パソコン(又は計算機)
  ウインドウズ95/98 、持ち運びのできるノ-トパソコン、ラップトップ
  パソコン。又は三角関数の計算できる電卓(CASIO fx-350TXなど)
7. エクセル95/97
 (マイクロソフト社製計算ソフト)
8. オ-ルウエ-ブ受信ラジオ
9. 水温計、気温計
10. 天測計算表 (海上保安庁 No.601)
  水路図誌販売所で購入。
11. スピ-ド/ログ
ログ値が表示されるもの、えい航式のものでもいい。故障したときは、自船のスピ-ド
に対する経験がものをいうことになる。
12. ライフハ-ネス(ベルト)
両手を六分儀で持って観測するので、動揺するヨットでトレ-ソウインド帆走中はほとん
ど追手になるのでロ-リングが激しい、従い体をマスト等にしっかりと固定するためにベ
ルトのほうがベタ-かもしれません。
13.  三角定規、 デイパイダ-
   航海用の大型のものが便利。



     六分儀の取扱いと観測

1. 取扱と観測
① ケ-スより六分儀のフレ-ムを持って取り出し、望遠鏡の焦点を合わせて置く。
② なるべく高い位置(眼高)で動揺の少ない場所を選ぶ。ヨットであればマストに持たれか
かるような位置が良い。なおライフハ-ネス(ベルト)でしっかりと身体を固定する。六分儀
をあちこちぶつけないための理由もあります。
③ 太陽の観測の場合はくれぐれも濃い目の遮光ガラス(シェ-ドガラス)で目を保護する
ことを忘れないようにする。水平線用の遮光ガラスはギラギラ水平線が反射して見えにく
いときに使用する。
④ 太陽(天体)の天測の場合、指標を0にあわせる。右手で六分儀の取って
  をつかみ天体にまっすぐに向かって、目視で望遠鏡の中に太陽(天体)を
  とらえて 、左手でつまみをつかんで前方にゆっくりと押していくと、
  水平線付近まで太陽(天体)が下がってくる。脇を締めていると安定して
  良い動作ができる。つまみから指を離して微調整作業に入る。親指と中指
  でタンゼントスクリュウ(丸いネジ)をまわし、人指し指を伸ばして下
  から六分儀を支える。同時に六分儀をつかんでいる右手の人指し指を
  上に伸ばして左右に傾けて振ることにより、円弧上に動く太陽の下辺を
  水平線に接するようにして、そのときクロノメ-タ-の時間を読み取る。
  

 


         
1. 器差(インデックスエラ- I.E.)
六分儀を垂直に持って水平線をのぞき水平線の真像と映像を正しく一直線とする。指標が
0を指していれば器差はなし、例えば0を示さなければならないのに2.5’を指していれば器差
は-2.5’となる。-3.0’指していれば器差+3.0’になる。


    時間の管理


1.  クロノメ-タ-誤差(C.E)の記録
天測には1秒単位の誤差を重視します。従いクロノメ-タ-の時間管理はおろそかにでき
ません。腕時計でもかまいませんが、出港前より時報の時間に合わせて、毎日の誤差を
記録しておく必要があります。航海中は毎日1回程度短波放送による時報を聞いて誤差
を記録しておく。天測暦に 主
な短波UTC報事 が記載されている。
2.  世界時(グリニッチ時)U.T
日本時間(J.S.T)より9時間を差し引いた時間が世界時です。この時間を示すように合わ
せて毎日の誤差変動の少ない時計がクロノメ-タ-です。以前は正確な特別な時計を使
用していましたが、今ではデジタルの24時間表示できるクオ-ツの腕時計で十分でしょう。
     アナログの針による表示の時計では12時間表示になるので午前か午後の区別
      が必要になります。
12時間表示のクロノメ-タ-を使用している時に、例えば船内時計が4時20分頃 クロノ
メ-タ-指示05-40-18でで推測経度が158度48分Eのとき
        04-20-00
   -10-35-12 158度48分Eを時間に変える、Eは-でWは+する

--------------------------------------------------------------------------------
    17-44-48 
  従いクロノメ-タ-は 17-40-18を示していることがわかる。
東経Eをときにより加減するので意味がわからなければ混乱するので、それを避けるため
に、デジタル表示の24時間の時計がよい。

3.  船内使用時
  出航時まではその土地の地方標準時に時計を合わせています。それは世界時
 からプラス・マイナス何時間で表されます。夏時間(サマ-タイム)があるときはさらに
プラス1時間 従い日本標準時は+9時間となります。
 ヨットで米国西海岸より日本へ航海する場合、米国太平洋岸標準時は-8時間を使用
しています。一般的には東航の場合は時計を進め、西航のときは遅らせる。この場合は
西航であるので、西回りで12時の日付変更線まで4時間、それから日本まで3時間の時
差があるので計7時間の時差がある。ヨットの予定到着日数が約42日であれば3日おきに
30分遅らせて(1日の改正は30分が実用的)船内時計を調整することになる。混乱する
ようであれば飛行機の旅行のように到着前に一気に現地時間に合わせる方法でもプライ
ベ-トの旅行ゆえ構わないでしょう。
 天測暦に標準時の表があります。

4.  日付変更線の処理
  西航のときは日付けを1日進める
  東航のときは日付けを同じ日で繰り返す


   天測暦

海上保安庁発行(書誌No681)の天測に使用する世界時(グリニッチ時間)でその要素
が記されている本です。本書は世界の大洋航海を目的としているので、天測略歴は使用
しません。
?太陽
 E◎の求め方
クロノメ-タ-は世界時(U)に合わせて使用しているので、観測時に見た世界時に合わ
せて、天測暦の左上の欄にある「◎ 太陽」から、世界時Uの0hから24hまで2時間おきの
値が所要の時間で表現されている。観測時間のE◎を欄より按分して読み取る。
 太陽の隔時観測は3-4時間の間で行うものであるので、その間のE◎の変化は
2-4秒位の増減です.秒単位で値を読み取る。

 計画シ-ト 
   
 
太陽のE◎比例部分の計算

 太陽のE◎
比例部分の計算

   時   分    秒      時    分    秒
1   4     0    0      12    10     7
2   6     0    0      12    10     9

求める比例部分
  5     0    0       12    10     8


 dの求め方(太陽の赤緯)

天測暦の太陽◎の欄にdとdのP.P.があり、観測時の世界時Uよりその時間に対応する
dを読み取る。

 dの比例部分は dのP.P部分を読み取り時間の経過により増加しているか減少している
かにより加減して求める。
 例  観測時の9時23分のdを求めると d 20度13.8S

                         天測暦
             U   d       dのP.P      
 0800  20-14.5    8 S20-14.5 1 00 0.5
 0123 P.P0.7(-)   10 S20-13.4   20 0.7

--------------------------------------------------------------------------------
 0923  20-13.8
 シ-トでは20-13.7ですがこれでもよい。


  計画シ-ト
太陽の赤緯d
比例部分の計算
                             d
            時    分     秒     度     分
       1     8              20     14.5
       2    10               20     13.4
 求める比例部分    9    23     0      20    13.7





 ②恒星


  E*の求め方

天測に使用する45個の恒星が世界時(U)零時のE*が欄にあります。
比例部分のP.Pは天測暦の最初と最後のペ-ジを折り返しを広げると表があります。
黄色のしおりでペ-ジにはさんで使用するものもついています。(その裏には
天測の算式も印刷されています)
  世界時U=0時のE*に比例部分表より縦軸に時間(h)横軸に分(m)が
10分(上段)おきに60分(下段)まであります。比例部分だけ加えるともとめる観測時の
E*になります。

 恒星シ-ト
任意の時間のE*を求める
E* U=0時(h)  11 h  32 m  56 s   天測暦
求めるE*の時間    10 h  48 m  0 s
           11   34    43
求めるE*       11 h  34 m  43 s



  その他

 天測暦は世界の現地で必要になることがあります。英版や米版もあります。また
シルクカットなどの民間版も手に入れることができます。時間でなく角度の単位で
欧米のものは表現されています。それはそれで便利で合理性のあるもので利用法はそ
の説明によってください。

 


     天測位置決定用図


1.位置の線の作図

天測により得られた修正差Iと方位角Zを使って位置決定用図に作図するには
図の中心付近にあるコンパスロ-ズの中心を推測位置とみなして、90度式で方位角は
表現されているので推測位置より(天体の)方位線を引く、修正差はプラス・マイナスの
ある数値である、プラスのときは方位線上に決定用図右側にある緯度目盛より計っ天
体方位に向かって位置を決めそこから方位線に直角
な位置の線を作図する。後測時も推測位置は同じ中心の位置として位置の線を作図する。


2.天測位置決定用図作図例


        


3. 作図で推測位置を決める

  推測位置を決めるときには、針路と航程により計算をして、変緯と変経を求め
  て、それを出発位置に加減して到着位置を決めることができる。しかし天測位
  置決定用図に作図してもとめた位置でも天測に使用するには十分です。計算に
  よらないでこれを利用します。
  2. とほとんど同じような作業です。中心を出発位置として針路を作図して、
  その上に右の緯度目盛より出発緯度から上に航程だけ海里(マイル)を
  デイパイダ-で計り、中心の位置より同じ海里をマ-クすればそこが
  到着位置になり、出発位置からの変緯と変経を右の緯度目盛と下の経度目盛
からデイパイダ-で読み取り出発位置に加減すれば到着位置がわかります。



   
               針路  


上図で 出発緯度  20度 30.0分 N、 出発経度 130度 40.0分 E
      変緯        5.3  S   変経         7.5  E

--------------------------------------------------------------------------------
     到着緯度  20度 24.7分N  到着経度 130度 47.5分E

以上のように変緯には N か S、変経にはE か Wの方向性を持った記号がつきま
す。同符合は加え,異符号は減じます。
計画シ-トで計算できます。



3.その他の利用

大洋間のチャ-トとして前日の正午位置から針路を引いて、当日の正午位置まで当直
交代時のログによる推測位置や天測によって得られた船位を記入して使用することが
できます。


  


ワンポイント


大洋航海中のチャ-トには白地図タイプのもので、緯度10度ごとに1枚になったものが
あります、当直ごとに推測位置や天測位置を記入できます。但し島など何も記入されて
いません。チャ-トのないときは、他のヨットマンに見せてもらって、自分で大事なところ
を記入して使うやり方もできます。



  天測フロ-チャ-ト

青字は観測時デ-タ
 






   太陽の天測



1. 正午の位置


  午前中のワッチを担当して太陽の隔時観測をして正午の位置を決める。
①  太陽の子午線正中時(高度が一番高くなって南の方向に来たとき)を計算して
求める。チャ-トより12時のおよその推測位置から、その経度を読み取る。
 計画シ-トを開き、1.太陽観測計画フォ-ムよりB.正中時を求めるの12時の
 概経度に経度の数値を入れる。そのとき東経Eか西経Wのどちらかをチェック入
れる。
② 天測暦より世界時(U=12)12時のE?を求めて空欄に値を入れる。
③ 船内使用時を空欄に値を入れる.
④ 正中時が計算される。
⑤ 0900、1000、1100、正中時の計4回 太陽の天測を行う。
 太陽シ-ト
 各観測時に得られた修正差(インタ-セプト)Iのプラスマイナスの値と方位角
   (アジマス)Zの値により、天測位置決定用図に位置の線を作図する。
 4回の観測で4本の位置の線が作図されている。これにより4本の位置の線の
交点が 1つであれば(稀であるが)そこを正中時の船位とする。そうでなければ線の
交錯し
 ている位置を正中時の船位と決める。
 正中時は船内時間の正午1200とは前後するので、天測位置決定要図に正中時
の船位 より1200との時間の差だけの船速による計算された船航程マイルを、
正中時の船位 より引いた針路上で作図して1200の船位(正午位置)を求める。
  
注. 午後のワッチのときは正中時、1300、1400、1500と観測して1600の位置を決
めることになる.


       






2.    正中時の太陽観測

  先の計算によって得られた正中時間の10分程前より太陽観測をする。一分
置き位 に観測を続けて太陽の高度が上がると、先ほどの太陽の位置と水平線と
にすき間が できるので、水平線に太陽を接しさせる。正中時を過ぎると太陽が下
がりだすので、 計算時間も考慮して一番高度が上がった時間(止まった状態の
ようになる)の クロノメ-タ-時間を読み取る。
 ログ値も記録しておく。
 正中時シ-トを開き空欄に代入して正中時の緯度を得る。

  正中時の天測は今までの太陽天測の特殊な例であるので、正中時の推測位置を
 決め(ログ値による)読み取ったクロノメ-タ-で太陽シ-トで計算するこ
 ともできます。天測により正中時を決める観測は慣れが必要ですので、慣れる
 までは、計算による正中時にいつもの天測をするのでもいい。

  昔から正中時の天測が重視されてきたのは、正中近くは太陽の動きが遅くなり
 観測の誤差が少なくなり、より正確な正中時の緯度が得られるからです。また
 推定経度が分かっていなくても、求めることができるからです。

 従って隔時観測での位置の線の交点がばらつくようなら、正中時の位置の線を
 重視して船位を決めることになります。


                 

  1200の正午位置は正中時船位より針路を引きログ値により転移する。
 (上図参照)


 



    天測太陽の実際


某年 11月9日 45fヨットに乗船中、午前8時にワッチを交代した、  
0800の推測位置(DR);32度14分S、33度34分 E、  ログ値; 200
豪州南岸よりアフリカに向けて南インド洋を針路 264度で航行中です。
船内使用時間は 2間0分の標準時を使用中です。正午位置を求めるために太陽
の隔時観測と正中時の観測をするつもりです。
8時30分ヨットの外回りのリギンやハル、マスト等のチェックを終えました。異常なし。
 観測プランを立てるために正中時を計算する。 
 12時ごろの経度は 32度50分(チャ-トより)
 世界時12時のE◎ は天測暦より12時16分12秒

 計画シ-トを利用した。


  正中時 11時32分頃と計算された。


 第1回観測 0930 太陽の下辺高度を58度34.6分 (器差-2)観測した   
  クロノメ-タ-7時30分15秒(エラ-15秒イナス)ログ値217.3
  太陽概方位N68度、気温30度 水温28度  
 
  9時半の推測位置を計算する。天測位置決定事図に針路294度 航程17.3
    (217.3-200=17.3)を作図して変緯(Dl)、変経(DL)を得る


                          
          



計画シ-ト を利用して



B.推測位置を求める

               11 月     9 日
               9 時     30 分
 出発位置  緯度   32 度  23分 S   符号
       経度   33 度  34 分 E  符号

     変緯     0 度  1.8 分 S   符号
     変経     0 度  20.3 分 W  符号

 到着

 推測位置  緯度  32 度  24.8 分 S  符号
       経度  33 度  13.7 分 E  符号


クロノメ-タ-により天測暦で E◎は 12時16分12秒
               dは  16度43.3分S 
太陽シ-ト により計算
0930 観測 修正差 14.1, 方位角 N 67度E を得る

 太陽の観測は南に向かって観測する場合が多いのですが赤道付近では
太陽の位置(赤緯dと緯度の関係)により北に向かって観測するケ-スがあります。
観測のときにコンパスで天体の概方位を記入しておくと後で間違いを見つけるとき
に便利です。マグネットコンパスのときには自差と偏差に注意する。

    同様に
観測時間、クロノメ-タ-、観測高度、 ログ値、 概方位
1002  8時3分13秒  64度41.7分   223.7  N58度E
1036  8時35分49秒  69度54.9分  230   N44度E
1058  8時58分34秒  72度40分  234.2   N30度E  

推測位置 (決定用図より)
1002  32度25.5S  33度06.1E
1036  32度26.1S  32度58.7E
1058  32度26.6S  32度53.7E

天測暦より、    E◎   、    d

1002      12時16分12秒    16度43.7分S
1036      12時16分12秒    16度44.2分S
1058      12時16分12秒    16度44.4分S

   計算結果;  修正差     方位角
0930     15.2     N67E
1002     18.1     N57E     
1036     19.8     N42E
1058     20.6     N28E 

 




正中時シ-ト により 

11時10分 正中時の太陽を天測するため太陽の高度を計ると74度20分
であった。一分おきに観測して水平線に太陽を接するように降ろしていき、ちょうど
止まったような感じで、太陽の下がりはじめる高度が74度23.6分であった。
これを正中時の観測として子午線緯度法で計算する。時間は計算どうり
11時32分であった。その時のログ値240.7
その推測位置は 1132  31度22.3分S,32度46.1分E



             太陽子午線緯度法



11時19分
の緯度が判明した。この時の推測緯度32度27.3分Sでこの位置よりも



     
正中時の船位の決定

 0930より4回の隔時太陽観測で得た修正差と方位角による位置決定用図に作図
した、4本の位置の線と正中時11時32分に観測した修正差17.3N(I=17.3)より作図
した緯度線の位置の線との計5本の交点により船位を決定する


                 

0930の位置の線は上図からも分かるように、 転移誤差があるようだし他の位置の
線の交点により決定した。一般的には時間が離れるほど誤差が生じやすくなります。
また位置の線の交角も小さくなるほど誤差が生じやすくなります。

 
正午位置は船内時間の12時にログ値をよみ正中時に読んだログ値246.5
より正中時のログ値240.7ですから、246.5-240.7=5.8マイル針路上を航走した
船位が正午位置になる。変緯と変経を決定用から読み取ると
  

変緯  16.8N 、変経 4.0Eあった。
正中時の推測位置より、それを加減して正午位置を計算する
   32-27.3S   32-46.3E
    16.8N(-)   5.5E 

--------------------------------------------------------------------------------
   32-10.5S   32-51.8E   正午位置はコンマ以下は4捨5入して
1200 船位  32度11分S, 32度52分E となる



ワンポイント


修正差が大きくなったときは、前日の時化か海流の激しいときでなければ、何らかの
ミスがあります。
 クロノメ-タ-  12時間の違いはありませんか? 秒 分 時と大事なものから順
に読んでください。
 天測暦   前日のデ-タを取っていませんか? 赤緯の比例部分が減少のときでは?
       日付変更線を通過したとき読み間違っていませんか?
 六分儀   度の読み間違いはありませんか? 観測後の収納は角度をそのままで
するとよい
 
間違う時は大胆にマチガイを犯そう。修正差に大きく現れない細かいミスは気がつかな
いので。

 

 

 

 




  星の天測


 恒星の天測

 日出や日没時間にまたがりワッチを担当したとき、恒星の同時観測(3-5分の間
に3-5個の恒星)をして観測時の船位を決定する。

1.観測時期は天測暦にある北緯と南緯/日出と日没時間の表より推測緯度と月日
により日出時間や日没時間が求められる。

2.  同様にその表の下に薄明時間表により得た値を3で割る。その値に日出時間
から引き、日没時間はそれを加えると、常用薄明時間がわかる。太陽が出る前か没
した後の TWILIGHT・薄明かりのしばらくの時間が計算によりわかる。これは船舶
の使用時間により改正が必要ですが、その理屈を考えるよりも現実に水平線が見えて
星が共に見える時間を把握したほうが早いでしょう。翌日になれば昨日の時間からお
およそ分かるでしょう。(日出没時の20分前後)慣れるまでは朝の天測が易しいかもし
れません。
  エアナビ表ではっきり星が見えているうちに天測する星の位置関係をつかんで
  おくことができます。

3.観測天体(恒星)の選定は計画シ-トを開き、3.恒星観測計画フォ-ムに月日、
推測位置、クロノメ-タ-時間(世界時)を入力してSIGHT REDUCTION 
TABLES FOR AIR NAVIGATION(以下エアナビと略す)にある
TABLE4表のa欄、b欄、c欄にある該当する角度を入力する。LHAの値が
計算され推測緯度とこの値より観測するのに適当な7つの恒星の高度と方位がエア
ナビ(SELECTED STARS)より与えられる。◆このマ-クのついた3つの恒星を中
心として、他の明るい観測しやすい恒星1-2個を選定する。

4.星(恒星)同時観測 
選定した星を時計回りにでも順に天測していく。遅くても5分以内には、できれば3分
以内で選定した星の天測を終える。天測については、エアナビに選定した恒星の高度
と方位が記されているので、セキスタントにその高度を合わせてコンパスに
よりその方位に向かってセキスタントをのぞき、水平線近くに所定の星が見えるので、
それを水平線に直角に降ろし高度を調整しながら、セキスタントを左右にふり恒星の
中心を水平線に接する、その時間、高度、ログ値を記録する。同様に他の星の天測
をする。

5.位置の線を求める
恒星シ-トを開く、最後の観測の時間とログ値により、推測位置を決めて、これで他
の星の推測位置として計算する。
   それぞれの星のクロノメ-タ-時間と測高度、推測位置、天測暦から引いたE*と
   赤緯d、気温と水温(観測の後で計測してもいい)、これらを空欄に代入して
   修正差I(インタ-セプト)と方位角Z(アジマス)が計算される。



6.位置の線の作図
天測位置決定用図に中心を推測位置として方位角と修正差から作図された
位置の線の交点を天測で得られた船位とする。
もし前測時と後測時との時間が開いたときや船の速度が速いときなどは位置の線を
転移する。 

 


              
前測時の位置の線上の適当な点から針路線を引き、後測時の時間差だけの航走
距離の点まで位置の線を平行に移動転移させて転移線を引く

7.惑星や月

金星や火星の惑星でも月でも天測はもちろん可能ですが、計算が複雑になることと
エアナビ表のように簡単に索星ができないのでここでは取り扱いません。天測暦の
巻末に恒星略図がありますので観測した星の星座など関連して見て置いて下さい。
(昼の月と太陽で天測できるチャンスも時にはありますが……気にしないでよいでしょう)

  一般的な天体の選定や注意

イ. 高度 20度-60度の天体を選ぶ。
ロ. 位置の線の交角が30度以上が望ましい。
ハ. 隔時観測の時間は3-4時間を限度とする。
ニ. ログの故障の時は経験による船速で5ノットならその速度を維持して
観測時の推測位置を決めていく。隔時観測の時間を短くして誤差の拡大を
防ぐ。

 

 





  星(恒星)の観測の実際

某年10 月 12 日  0400にワッチを交代した。前日の正午位置は曇りで太陽が
でず、位置がとれなかったので推測位置によるものとなった。交代時頃から天候が
回復してきて、雲が晴れて晴天になった。
 夜間の航海灯が点灯しているかのチェックをして、そのすべての点灯を確認した。
(大洋航海中はバッテリ-の容量の関係で白の全周灯ひとつの場合もあり、そのと
きでも船との行き会い関係になったときは規定の灯火を点灯する)
04時00分 推測位置 25度14分N, 158度 24分E
針路 100度、 ログ値 200 、気温16度 水温18度、眼高3m
クロノメ-タ-エラ- 5秒マイナス、 六分儀器差 マイナス2.0
船内使用時 +11時間、平均12ノットのアビ-ムで快走中

日出時間を知る。天測暦北緯日出時と薄明時間表より25度Nと10月12日
より  日出時 0600を得る。   06-00-00(引けない時+24h)
      158度24分の経度時 10-33-36 E(-)W(+)

--------------------------------------------------------------------------------
         世界時の日出時  19-26-24
         船内使用時   + 11-00-00  

--------------------------------------------------------------------------------
                   6-26-24(-24h)
船内時計の日出は6時26分頃である。

 計算シ-ト
経度を時間に変換する


            度     分
  角度       158     24
  ↓
         h    m    s
  時間     10    33    36






 時間の加減


  時間      h   m    s
+         6    0    0
(-)
  時間     10    33   36
チェック する

 答え  減算   19   26   24
 答え  加算   0    0   0



その下にある薄明時間表により月日と緯度により薄明時間を求める。
 25度Nと10月12日より 1時16分を得る。その3分の1が天測に利用できる時間
になる目安なので、76分/3=約25分となる。日出前のこの時間を減じた時間が
天測の目安の時間となる。従い 6時26分-25分=約6時
この時間で SIGHT REDUCTION TABLES FOR AIR
NAVIGATION(SELECTED STARS)より天測する恒星を表出する。
 0600の推測位置を求める
 推測シ-トより


 推測位置を求める
 
 中分緯度航法

       10 月  12 日
       6 時   0 分

     符号       符号
 針路  S 80 度      E
 航程   24 海里

       度   分    符号
 出発緯度  25  14     N
 出発経度  158  24    E

       度   分     符号
 到達緯度  25  10..2    N
 到達経度  159  47.7    E


夜空を見ながら天測暦巻末にある恒星略図により、昨日の天測をした恒星の今日
の位置関係を確認した。

 0600頃の推測経度 158度21.1分Eが計算された。年,月,日、時,分,秒
でTABLE4のa,b,c表より LHA 86度が計算された、 25度Nと
エアナビ表より 天測に適した 7つの恒星を得る。


           観測予想高度     予想方位角
CAPERA      68度18分        347度  
◆ DUBHE     26度34分        31度
POLLUX      62度46分        77度
PROCYON     56度1分        121度
◆ SIRIUS    45度42分       159度
RIGEL       56度2分        193度
◆ HAMAL     40度53分       280度


   計画シ-トより


 

天測暦の恒星略図でこれらの恒星の位置関係を見ておくといい。
日本版天測暦でHAMALは利用できないので他の恒星で天測する。欧米版では
利用できる。
また、◆印しのある恒星は3個で天測するのに最適な星である。今回はHAMALができ
ないので、下記の星を天測した。

          クロノメ-タ-示時  測高度    ログ値
 POLLUX   17時41分38秒  62度50分   220.2
          U=0 E*17-39-07、 d 28-06.3N
PROCYON  17時45分22秒  56度47分   221.0
          U=0 E*17-44-51、 d 5-18.6N
 ◆SIRIUS  17時49分58秒  46度21.5分  221.8
          U=0 E*18-38-45 d 16-40.0S

 


3-4分で同じ観測するつもりであったが、少し時間がかかってしまった。
位置の線を転移して求めることにする。

 実際には星が見えているので水平線が見え出したら、すばやくエアナビ表で天測
する星を選んでおく。水平線が観測にOKになり次第天測をはじめることになる。前日
の記録もあるので、観測する星も時間も大きく変わることはない。


  
                シリウス計算例


 

          時刻     修正差     方位角  
 POLLUX   0541    -4.6      N77度E
 PROCYON  0545     1.0      S58度E 
 ◆SIRIUS  0549     3.4      S19度E



  位置の決定用図により位置の線の作図により決定する。



  同様に0545の位置の線を0.8マイル
 転移する.
 0549の船位は上図のごとく3本の位置の線の交点と決める。従い変緯は4.8S
 変経は2.0Wで推測位置より加減し船位を決定する。
   推測位置 25度10.0分N,  158度48.0分E
            4.8S          2.0W    

--------------------------------------------------------------------------------

  0549  25度05分N    158度46分E
             (小数点以下は4捨5入する)
  2人で天測できるときは、観測者が観測するたびに、笛を吹いたり合図の声を
あげたりしてクロノメ-タ-とログ値を見てもらうことにより、時間を短くすることが
できます. 3-4分の観測であれば転移する必要はないと思う。時間があいても,
計算はこのメソッドでは簡単のはずだから、推測位置をログ値で計算して、観測の
都度,その時間の推測位置を使い計算すれば,転移の必要はありません。

 位置の線の交点
  一点に交わることはむしろ稀で小さな三角形ができます。その三角形の内心
(真中あたり?)を船位とする。また船のロ-リングうや動揺で各観測の精度にば
らつきがあれば
より悪い位置の線を捨てることも考えてください。




  電卓による計算

 電卓にはCASIOのモデルfx-350TL 関数電卓を使用して説明します。
  (機種による説明書もご覧ください)

1.  時間の計算
    時 分 秒             電卓操作
     03-30-45    3 「°” ’」30「°” ’」45 「°” ’」
     06-45-36    + 6 「°” ’」45 「°” ’」36「°” ’」=

--------------------------------------------------------------------------------

10-16-21 10°16’21

2. 角度の計算                  操作
   100度21.5分→100度21分30秒  100「°” ’」21.5「°” ’」
                       
   60度50.3分→60度50分18秒   + 60「°” ’」50.3「°” ’」

--------------------------------------------------------------------------------

                                                      
                         161°11°48
                       161度11.8分 
                     
       少しめんどうで 天測の数値を取扱う慣習で分以下は10進法で表示
       するので、コンマ以下に60を掛け算したり割り算して、電卓の計算に
       合わせる必要があります。

2.  三角関数の計算               操作
      sin62度12.4分   sin 62「°” ’」12.4「°” ’」
                     =0.884636235
      sin62度12分24秒  sin62「°” ’」12「°” ’」24「°” ’」
                     =0.884635235 

      
3. 時間と角度の変換          
   天測計算表の最初の表紙裏にある時間弧度換算表を使用します。
    24時間=360度 、1時間=15度、 1分=15’、 1秒=15”

   314度19分35秒 → 20時間57分18.3秒
   22時間14分19秒 → 333度34.8分
 



4.  天測の時角h を求める hg=U+E h=hg±L
クロノメ-タ-(CT)      10-11-53
エラ-(+又は-)          21-55

--------------------------------------------------------------------------------

世界時 U            10-33-08        
E(*又は◎)      +    05-58-39

--------------------------------------------------------------------------------

GHA (hg)         16-31-47
経度L(E+、W-)157度-55E  10-31-40        
       

--------------------------------------------------------------------------------

    h                03-03-27 

5.  計算高度Acと方位角Zを求める 

   sinAc=sinlx(±sind)+cosl x cosd x cosh
   l 推測緯度、 d 天体赤緯、 h 時角
   lとd同符号は+、 lとd異符号は-
   
   sinZ=sinh x cosd   cosAc
    方位角 符号 (90度式で表示) 
     0<h<180  W 西経, 180<h<360 E 東経
     lとdが異符号               lと異名
     lとdが同符号 l<d           lと異名
       同じく   l>d    E>Ac   lと同名
       同じく   l>d    E<Ac   lと異名

       sinE= sind   sinl
       Eは東西圏高度
 
8.修正差I(±)を求める

真高度At-Ac計算高度=I

9.計算例

   h 311度27.8分、 d 5度52.5N、 l 30度16.0分N
       電卓操作
     sinl sin30 「°” ’」、16「°” ’」=0.504025235
     sind sin5「°” ’」52.5「°” ’」=0.102358506  
     +     +
     cosl  cos30「°” ’」16「°” ’」=0.863688926
     cosd  cos5「°” ’」52.5「°” ’」=0.994747574
     cosh  cos311「°” ’」27.8「°” ’」=0.662140615

                      h=0.620471011
                「 SHIFT 」「sin-1」 =38.3505384
                   「°” ’」
                    38°21°1.94
                 Ac  38度21.0 
    数式どうりに入力していくと電卓は計算してくれる。度分秒で結果がでるので
  度分コンマ1以下に読み替える。コンマ以下は10進法です。

   方位角の計算
      sinZ=sinh x cosd   cosAcより
    操作
   sin311「°” ’」27.8「°” ’」x cos5「°” ’」52.5「°” ’」

       cos38「°” ’」21「°” ’」=「SHIFT」「sin-1」
       -71.90367974  →71.9度 →72度
   符号をつけて    180<h<360より  E
         lとd同符合 でl>d  Ac>E より S
           方位角Zは   S72度W

    sinE=sind / sinlより
       sin5「°” ’」52.5「°” ’」/ sin30「°” ’」16「°” ’」
       =「SHIFT」「sin-1」=
     E=11.71725032 より Ac>E

10.正中時の緯度を求める計算

l=(90-a)-d   lとdが異名
l=(90-a)+d   lとdが同名  l>d
l=d-(90-a)   lとdが同名  l<d 
   
    l 推測緯度 d 太陽赤緯 a 真高度(測高度の改正済み)

  例  l 30度03N、 d 5度49.4N、 a 65度42.6
     上式より   正中緯度  30度06.8N

  操作 90「°” ’」-65「°” ’」42.6「°” ’」
      +5「°” ’」49.4「°” ’」=30°6°48→30度6.8N




        

       

 



天測計算フォ-ム(電卓用)



 



練習問題

  1. 某年3月21日 0900頃  気温20度、水温20度
推測位置 21度37N、 178度56E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 21h12m24s、 下辺測高度 38度40
   E◎ 11-52-39、 d 0度07.5N
器差 +3.0、 クロノメ-タ-誤差(-)0-10-48s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
答え;I=-8.1, Z;S71E, 

  2. 某年11月15日 1100頃  気温20度、水温20度
推測位置 13度45S、 61度28E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 06h50m06s、 下辺測高度 77度23
   E◎ 12-15-26、 d 18度27.9S
器差 -2.5、 クロノメ-タ-誤差(-)0-00-02s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
    答え;I=9.5, Z;S66E,

  3. 某年9月8日 0820頃  気温20度、水温20度
推測位置 30度16N、 170度25E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 21h14m36s、 下辺測高度 38度16.8
   E◎ 12-02-07、 d 05度52.5N
器差 1.7、 クロノメ-タ-誤差(+)0-07-28s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
    答え;I=5.6, Z;S72E,

  4. 某年10月7日  0830頃 気温20度、水温20度
推測位置 39度52N、 164度45E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 21h31m25s、 下辺測高度 25度50.0
   E◎ 12-11-59、 d 05度19.2S
器差 -2.0 クロノメ-タ-誤差(-)0-00-03s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
    答え;I=1.2, Z;S57E,

5. 某年9月29日 0512頃  気温20度、水温20度
推測位置 23度00N、 144度20E
PROCYONN、19h39m04s、 測高度 57度41.4
         U=0 E* 16-48-34、 d 5度17.7N
RIGERL、  19h41m56s、 測高度 57度45.4
         U=0 E* 19-13-13、 d 8度13.6S
器差 -1.0、 クロノメ-タ-誤差-55s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
答え;I=2.9, Z;S61E, I=2.8 Z;S16W

6. 某年7月17日 1900頃  気温20度、水温20度
推測位置 2度38N、 103度45W
SPICA、   02h04m42s、 測高度 67度10.0
      U=0 E* 06-19-56、 d 10度59.9S
ANTARES  02h08m14s、 測高度 51度27.0
         U=0 E* 03-15-58、 d 26度22.0S
器差 -1.0、 クロノメ-タ-誤差-15m18s 眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
答え; I=8.3, Z;S53W, I=1.4 Z;S40E

7. 某年 10月28日 0900頃 推測位置 36度30N,154度12E
より 93度のコ-スで63海里航走し、 太陽の下辺子午線高度を
40度-29分に測った。器差-2.5、 眼高 3m、
d 13-01S
下記を求めよ
正中時の推測位置と実測緯度
答え 36-26.7N, 155-30.2E, 36-20.2N
  
  

  ヨットクルージング関係は  http://gby.sblo.jp/ 左記専用サイトまで 


   

     2016-10-18

 

 

早島陣屋・早島城・天城陣屋

早島陣屋・早島城・天城陣屋




    倉敷の陣屋・ 早島陣屋、早島城、天城陣屋  




hayasima 03.jpg
早島陣屋、早島城、天城陣屋の図





 晴耕雨読ならぬ晴航雨城である小生。 倉敷にヨットを係留している。そこでクル-ジング準備・整備中の雨天は城廻りとなる。 今回はJR瀬戸大橋線早島駅で下車して早島城・早島陣屋・天城陣屋をカサさして歩いて来ました。 写真は雨のために鮮明を欠くものがあります。

 駅を降りて早島公園に向かう。 ところどころに昔の民家風の建物がある。 また、宇喜多堤の案内があった。 悪名高い宇喜多氏といえども堤をつくり、後に教科書にも載る児島干拓の最初の一歩となり領地経営には力を尽くした。





hayasima 04.jpg
 早島町の民家




hayasima 02.jpg
 児島と早島  昔は瀬戸をなし水路を船が通行して水運の要所であった。




hayasima 12.jpg
 赤い線は堤の位置




hayasima 11.jpg
 宇喜多堤石碑




 早島陣屋を探す。 そこは現在では小学校になっていて、横に案内板があるのみであった。 別名戸川陣屋と言い200年間治めたという。 あいにく休館日で戸川記念館を見ることができなかった。 戸川秀安は宇喜多直家重臣で25000石を領した。国政を宇喜多秀家にまかされたが対立するようになり、家康預かりとなる。関ケ原で東軍に参じ功を挙げて庭瀬29200石を与えられる。その後断絶したが、家名存続を許されて幕府旗本として続く。






hayasima 01.jpg
 戸川記念館




hayasima 13.jpg
  早島陣屋 1709年築  わずかに残る堀と石橋




 その小学校の裏手奥に早島公園がある。 そこは城山ともいい早島城の跡地である。 遺構らしきものは見当たらなかった。その城主は武井将監といわれる。 備中高松城の前哨戦で高松城の北にある支城・冠山城の戦いで将監は加藤清正と一騎打ちで戦い死亡したという。秀吉はあっぱれと金子50両を与えたという。




hayasnozyo 01.jpg
 公園内の城らしい雰囲気の場所




 早島城の坂を下って今度は天城陣屋に向かう。 早島町平成の大合併に加わらなかったので岡山で一番小さな町ゆえか趣のある民家が散見される。





hayasima 20.jpg
 早島から天城へ向かう途中の民家1




hayasima 21.jpg
 早島から天城へ向かう途中の民家2




  笹無山の案内板を見かけた。 源平合戦には詳しくないが、ここらあたりで藤戸合戦があったという。当時にはこの向こうは海で瀬戸を挟んで源平が対陣していた。源氏は海が不得手なので対岸の種松へ行くのに難儀する。佐々木盛綱は地元の漁師に浅瀬を聞き、先導させて馬で海を渡り源氏の勝利に貢献した。佐々木盛綱はその浦人を殺してしまう。残された母親は笹と聞けば憎いと言い、笹を抜き取った、それからこの地では笹無になったと云う。






hayasima 23.jpg
 笹無山




hayasima 22.jpg
笹無山   藤戸合戦説明板




 なかなか天城陣屋を見つけられなかったが、高校の隣山にあるグランドであると分かった この陣屋は―国一城の制で岡山藩下津井城が廃城になり、池田由之はこの地にお茶屋と称して陣屋を立てた。
 池田由之(1577-1618)は池田恒興の嫡男元助の嫡男として誕生。小牧長久手戦いで父・祖父ともに戦死。幼児であったので叔父の池田輝政家督を継ぐ。長じて32000石で下津井城番になる。本家の国替えとともに播磨・鳥取・岡山とその居を変えた。最後は恨みに寄り大小姓に殺害された。






hayasima 24.jpg
 天城陣屋跡  現在は天城高校グランド


 駅を降りてJR3駅ほど雨天を歩いたことになる、途中にタクシ-やバスを探すが見つからず。さすがに疲れて帰りはGoogl mapでバス停をみつけて帰る。




      2021-1-31