早島陣屋・早島城・天城陣屋

早島陣屋・早島城・天城陣屋




    倉敷の陣屋・ 早島陣屋、早島城、天城陣屋  




hayasima 03.jpg
早島陣屋、早島城、天城陣屋の図





 晴耕雨読ならぬ晴航雨城である小生。 倉敷にヨットを係留している。そこでクル-ジング準備・整備中の雨天は城廻りとなる。 今回はJR瀬戸大橋線早島駅で下車して早島城・早島陣屋・天城陣屋をカサさして歩いて来ました。 写真は雨のために鮮明を欠くものがあります。

 駅を降りて早島公園に向かう。 ところどころに昔の民家風の建物がある。 また、宇喜多堤の案内があった。 悪名高い宇喜多氏といえども堤をつくり、後に教科書にも載る児島干拓の最初の一歩となり領地経営には力を尽くした。





hayasima 04.jpg
 早島町の民家




hayasima 02.jpg
 児島と早島  昔は瀬戸をなし水路を船が通行して水運の要所であった。




hayasima 12.jpg
 赤い線は堤の位置




hayasima 11.jpg
 宇喜多堤石碑




 早島陣屋を探す。 そこは現在では小学校になっていて、横に案内板があるのみであった。 別名戸川陣屋と言い200年間治めたという。 あいにく休館日で戸川記念館を見ることができなかった。 戸川秀安は宇喜多直家重臣で25000石を領した。国政を宇喜多秀家にまかされたが対立するようになり、家康預かりとなる。関ケ原で東軍に参じ功を挙げて庭瀬29200石を与えられる。その後断絶したが、家名存続を許されて幕府旗本として続く。






hayasima 01.jpg
 戸川記念館




hayasima 13.jpg
  早島陣屋 1709年築  わずかに残る堀と石橋




 その小学校の裏手奥に早島公園がある。 そこは城山ともいい早島城の跡地である。 遺構らしきものは見当たらなかった。その城主は武井将監といわれる。 備中高松城の前哨戦で高松城の北にある支城・冠山城の戦いで将監は加藤清正と一騎打ちで戦い死亡したという。秀吉はあっぱれと金子50両を与えたという。




hayasnozyo 01.jpg
 公園内の城らしい雰囲気の場所




 早島城の坂を下って今度は天城陣屋に向かう。 早島町平成の大合併に加わらなかったので岡山で一番小さな町ゆえか趣のある民家が散見される。





hayasima 20.jpg
 早島から天城へ向かう途中の民家1




hayasima 21.jpg
 早島から天城へ向かう途中の民家2




  笹無山の案内板を見かけた。 源平合戦には詳しくないが、ここらあたりで藤戸合戦があったという。当時にはこの向こうは海で瀬戸を挟んで源平が対陣していた。源氏は海が不得手なので対岸の種松へ行くのに難儀する。佐々木盛綱は地元の漁師に浅瀬を聞き、先導させて馬で海を渡り源氏の勝利に貢献した。佐々木盛綱はその浦人を殺してしまう。残された母親は笹と聞けば憎いと言い、笹を抜き取った、それからこの地では笹無になったと云う。






hayasima 23.jpg
 笹無山




hayasima 22.jpg
笹無山   藤戸合戦説明板




 なかなか天城陣屋を見つけられなかったが、高校の隣山にあるグランドであると分かった この陣屋は―国一城の制で岡山藩下津井城が廃城になり、池田由之はこの地にお茶屋と称して陣屋を立てた。
 池田由之(1577-1618)は池田恒興の嫡男元助の嫡男として誕生。小牧長久手戦いで父・祖父ともに戦死。幼児であったので叔父の池田輝政家督を継ぐ。長じて32000石で下津井城番になる。本家の国替えとともに播磨・鳥取・岡山とその居を変えた。最後は恨みに寄り大小姓に殺害された。






hayasima 24.jpg
 天城陣屋跡  現在は天城高校グランド


 駅を降りてJR3駅ほど雨天を歩いたことになる、途中にタクシ-やバスを探すが見つからず。さすがに疲れて帰りはGoogl mapでバス停をみつけて帰る。




      2021-1-31