2023年12月13日
阿波神社、天皇神社、天河別古墳、萩原2号古墳
JR池谷駅周辺 遺跡・神社・寺の地図
行程は JR徳島駅ーJR池谷駅ー徒歩ー阿波神社―徒歩ー天皇神社―徒歩ーJR立道駅ーJR池谷駅―徒歩ー天河別古墳―徒歩―萩原2号古墳―
徒歩ーJR池谷駅ーJR徳島駅 になります。 池谷駅は高徳線と鳴門線の分岐駅で特急の停車駅ですが時間に1本程度の鳴門線が運行しています。
坂東方面には本数が少ないが鳴門―板野市のバス便もある。
阿波神社
御祭神は第83代土御門天皇。82代後鳥羽天皇の第一皇子
拝殿
神門
土御門天皇火葬塚
承久の乱後(1221年)土御門天皇は土佐から阿波に流された。ここで1231年に崩御した。
宮内庁管理 土御門天皇火葬塚
天皇神社、・允恭天皇神社
社殿は取り払われ鳥居が残るのみ。古墳と思われる山頂にあります。 雑草が茂っていて地元で丁重に扱われている感が見えない。
近くの阿波神社・土御門天皇と混同されているのかもしれない。 允恭天皇は仁徳天皇の子供です。 少し近くに仁徳橋の名称で地名が存在するのでこの地の古墳と神社は歴史で云われていることと違いがあるのでしょう。
鳥居
允恭天皇(いんぎょうてんのう、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%81%E6%81%AD%E5%A4%A9%E7%9A%87
天皇神社と忠魂碑
天皇神社と護穀神社の額
天河別神社と古墳群
案内板 1-6号墳があるようです。
阿波忌部氏に関わるという。 ご祭神の天河別命に関しては天石門別命と同神とする説が有力。また、「古語拾遺」には忌部氏の太祖、天太玉命の御子神と記されています。
天川別神社、 裏に古墳群がある
天河別古墳群 1号―3号
これらの古墳群は神武天皇の兄、稲飯命(いない)と三毛入野命の蔡場です。
1号墳
標高約20mの尾根上に立地。直径約25mの2段築成の円墳で、埴輪は確認されていない。墳頂部に構築された結晶片岩類の板石積みによる竪穴式石室から珠文鏡や鉄剣、鉄斧、刀子などが出土した。3世紀末頃の築造。
2号墳
直径約26mの円墳で、葺石を備える。墳頂部で竪穴式石室の天井石と思しき石材が確認されている。出土した土師器片から4世紀前半の築造と推定されている。
3号墳
全長約41mの前方後円墳。後円部径約24m・前方部復元長17m、2段築成で葺石を備える。埴輪は確認されていない。埋葬施設は不明。出土した土師器片から4世紀中頃の築造と推定されている。
4号墳 (個人的に未確認) 参考情報
直径20~25mの円墳もしくは長さ15~20mの前方部が付く前方後円墳とされている。埋葬施設の上部は失われていたが、礫敷きの床面が確認されている。出土品は銅鏡片や鉄槍、鉄鏃など。3世紀後半の築造。
萩原2号古墳
ここは前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な古墳となる。阿波や讃岐の墳丘墓が奈良盆地東南部での前方後円墳の発生に大きな影響を与えたと云われる。欠史の卑弥呼の時代の墳墓でもある。阿波より奈良へ移った証拠のひとつとも考えられる。
萩原墳墓群は4基があるというが。この2号墳の南側に1号墳があるのですが、民家に隣接していて1号墳はハッキリとは見られなかった。
案内板
測量図より前方後円墳の初期というのがうかがえる
円丘部の石積み
2023-12-13