来島城

 

 

 来島海峡の各水道(青字)と来島城、芸予要塞

 来島海峡をヨットで西航するときには今治に停泊し潮流を待って航行する。 本船航路の中・西水道は避けて来島の西にある勝手にヨット推薦水道と名称した水道を小生は航行している。


村上海賊に強い興味を持っている私として、すでに鹿島城を訪ねているので、念願の来島城へ行きました。

 今治海の駅にある第2桟橋近くのバス停より「渡し場」経由のバス便に乗りそこで降り、波止浜港(観光休憩所)から連絡船に乗船します。10分ほどで来島へ到着です。

 波止浜にある連絡船乗り場(切符は観光休憩所)の燈明台


 連絡船から見た来島城

 

   案内図


 連絡船を下船して右手報告に数分歩くと左に上る入り口があります。すぐに石垣が見える。

 

 来島城入り口


  2の丸付近の石垣

 そのまま行くと突き当りになり居館跡・心月庵、わかりにくいけれど3の丸へ上がる左の道を往きます。
来島神社、2の丸、本丸と至る。

  来島神社

 

 2の丸


  本丸跡、  鉄塔がある




  来島 ヨット泊地

ヨットでは行けなかったが、下写真の場所につけられそうである。 フェリ-は連絡船乗場の水道に面している側しか着桟できない。潮流が渦巻いており潮時間と連絡船の空き時間を知っておかないとヨットでそこにつけるのは無理でしょう。 下の漁船の前なら島見学に要する2-3時間なら可能かと思われる。
 

 停泊位置


  鹿島城と得居通幸
 http://hayame.net/custom27.html#spb-bookmark-26


     2021-11-29