お遍路25 23番 薬王寺、 22番 平等寺

   

 逆打ちでこの日和佐まで来ると残りは4つになった。 しかし、歩くことを避けていた小生でも左足の甲に痛みがでてきた。 なぜか札所は山の中に多い。 坂道や階段を登ることが多いゆえであろう。

 日和佐と由岐の診療所でそこを診察してもらった。 レントゲン技師が不在で撮影できずに痛み止め薬と湿布をもらう。 地方で都会を離れると、病院に行っても、今日は外科医やレントゲン技師がいなくて診療できないなんてこともある。 良いことばかりではないようだ。

 由岐の病院からタクシーで平等寺に向かった。帰りはJR新野駅から日和佐駅までJRを使った。

 

  日和佐 周辺図

 

  23番 薬王寺  

 

 、神亀3年(726年)に聖武天皇の勅願により行基が創建と伝わる[1]。弘仁6年(815年)には平城上皇の勅命によって空海弘法大師)が厄除けのため薬師如来像を刻み、伽藍を建立。

 

 

  瑜祇塔

 日和佐に入港する時にはこの塔は顕著なよい目標になる。

 

 

  本堂    本尊は、厄徐薬師如来  秘仏



 

 大師堂





    22番 平等寺

 

 空海がこの地で厄除け祈願をすると五色の雲がわき金剛界大日如来梵字が金色に現れた。さらに、その端相に加持すると薬師如来像が浮かび上がったので、錫杖でその場に井戸を掘ると乳白色の水が湧いた。その水で身を清め百日間の修行をした後薬師如来を刻み、堂を建てて本尊として安置した。

 

 

 本堂   本尊は、薬師如来

 

 大師堂



         2024-8-19