世界遺産 黒島天主堂、    ヨット泊地

2022年12月06日



 

kurosima 10.jpg
  平戸―黒島



  平戸を出て、いよいよ五島列島世界遺産の教会を訪ねる航海にでた。 黒島は佐世保市の行政区に属する。 佐世保市相浦―高島ー黒島に連絡船フェリ-が航行している。



 世界遺産は天主堂だけではなく集落も認定されている。 案内所にレンタサイクルがあるので、それで廻るとよい。 今回は徒歩20分ほどで天主堂に着いた。 信者が集まるのに便利なように島の中央部に建てられたという。この天主堂は1879年に建設され、1902年に建て替えられたものです。


kurosima 30.jpg
 黒島天主堂

 この黒島は17世紀から平戸藩の牧場があった。19世紀初頭にそれが廃止される。その跡地の開発に外海地方から移住して7つの集落ができた。そのうちの6つが潜伏キリスタンの集落であった。



kurosima 31.jpg
  教会内部



  集落は世界遺産の構成要素として認定されている。 しかし、他もそうだが、潜伏していた信徒は目立たない辺鄙なところに住んでいたので、これと言った場所をみつけるのは難しい。 ここは徒歩で行けるところに限って今回は見ることになった。



kurosima honmura.jpg
  本村集落

 本村(ほんむら)集落は移住前の最初に出来た集落である。ここの庄屋屋敷において潜伏キリシタンの取り締まりが行われたという。

 1865年の信徒発見の後、黒島から600人の信徒がいると分かった。





   黒島 ヨット泊地



kurosima 20.jpg
 赤丸は実際の係留地、  青丸は候補



kurosima 50.jpg
 赤丸 写真    階段付近



  入港して左側にフェリ-になる前の旧連絡船の係留場所がある、階段もあるようなので予備の係留地になれると思われる。 今回係留した前の青丸の候補地は空いているように思えるが、尋ねる必要がありそう。



      2022-12-6